2008年9月24日水曜日

昨日の稽古

昨日は秋分の日。
休日にもかかわらず「スポ少あります」と聞いて稽古に行きました。
いつもの1時間が短く感じられたそのとき、入り口のほうから、どんどん先生方がやってくるではありませんか。
あ~、他の稽古会休みなのかと思いつつ、一般稽古に突入。
1時間で帰ろうねといっていたはずなのに、見ればズラッと子どもたちが並んでいます。
腹減って、ちょっとふらつきながらの稽古になってしまいました。《皆さんごめんなさい》

でも、休みのだっらっとした生活からくる胃もたれは解消しました。
やはり、動けばいいのですね。

とにかく、他の先生方に「昇段したんだからがんばって稽古しなくちゃな!」と励まされないように(ヒニク?)稽古します!

2008年9月20日土曜日

B戦結果《胆江地区中学校 新人戦剣道競技》

男女ともに一中優勝!
これは文句なし!!!!!
稽古の成果です。

胆江地区中学校新人戦女子

1位 金ヶ崎中学校 文句なし 勝ち点14  
2位 江刺一中  ほほぅ 勝ち点10 勝者数22
3位 水沢南中学校 おぅ! 勝ち点10 勝者数21
4位 水沢中学校  う~ん 勝ち点10 勝者数18
以上県大会出場かな?

胆江地区中学校新人戦

男子団体戦結果
1位 前沢中学校
2位 江刺一中
3位 水沢中学校
4位 水沢南中学校
以上県大会出場

2008年9月17日水曜日

すごいです 岩谷堂馬頭観音

こんなすごい所があったなんて!
前々から馬頭観音の話を聞いていましたが、私が、いや、皆が思っていた場所とは違うところに馬頭観音がひっそりとありました。
残念ながら、御神体を見ることはできませんでしたが、外の寝殿造りの梁の素晴らしい彫刻に感激しました。
ぜひこれは今度の岩谷堂探訪で見てもらいたいものだと思います。

2008年9月15日月曜日

割れました

スポ少の稽古中に竹刀がわれました。
37の小判。お気に入りでした。
1年も、稽古に耐えてくれました。
手に馴染んで、腕に馴染んできたとこだったのに…。38に浮気したからでしょうか。
でも、以前使っていた38は軽かったからそんなに負荷はかからなかったんだ。
今の38は男子用だから、素振りに最高です。
だから、38のつもりで37振るとスゲー力がかかるんですね。
剣道を科学すると、ホントに面白いです。

中学生 錬成試合

今日、中学校で、花中と錬成試合をやると聞いたので、迷惑がられるのを覚悟で行きました。
まず準備体操、素振り。違うねぇ。
ひとつひとつに気をつかい正確、緻密、繊細。
納刀するまで気を抜かない姿勢。

この先生のいうことを聞いて稽古すれば絶対勝てるという、信頼関係。

大から小へ、遅から速へ。
そして気持ち。自分に負けないという気持が前にださせるのだと思います。

どうせ負ける試合だからと大きな声で言っていたらいつまで経っても、敗けてしまう。

勝負には、勝つ者がいて、敗ける者がいるのは当たり前。
負けたところから何を学ぶか。
一本とられたところから、どう自分を変えるかで、次の試合で惨敗を、惜敗に変えることができるんじゃないかなぁ。

遠慮してましたが、すごく勉強になった錬成試合でした。

ありがとうございました。

2008年9月8日月曜日

ああ、運動会

昨日は、地区の運動会。
走りましたよ、1500m。やはり、去年より、今年は歳を感じます。
娘とは2分28秒差で負けました。
でも、今年は誰かのために走ると決めていましたから、どんなことしても完走だけはしようと思いました。
いつも、剣道は自分のために稽古しているので、誰かのためと思うだけでほんのちょっとチカラが出るんですね。

子どものためにも、して見せないと親としてえらそうなこといえませんからね。

またがんばります。

さよなら ちょうちょうさん

先週、ちょうちょうさん(障がいを持った子ども)が亡くなりました。
19歳だったそうです。
脳内出血で家で倒れたそうです。
救急車を呼んで病院へ行こうと思ったら、障がいを抑える薬を服用していたため受診拒否されたそうです。
最終的には受け入れていただいたそうでしたが、このように薬を服用している障がい者はたくさんいます。
自分が具合悪くても症状を説明できない人もいます。

医療関係者も、もっと障がいの勉強をしてください。
そして理解をしてください。


生きていれば10月には20歳になったそうです。
生きていれば笑ってくれたと思います。

さようなら ちょうちょうさん