2011年3月31日木曜日

何度読んでも

やっと「聖の青春」を読み終わりました。

三度目です、読み返すの。
何度読んでも良いです。


”太く短く”ということばは村山聖のためにあるような気がします
「名人になる」そのことにのみ固執してきた聖。

最後の最後まで名人にこだわり生き抜いた。

周りの人もすごかった。羽生善治、佐藤康光、谷川浩司。
師匠の 森信雄。

今の地震の被災者の子どもたちは、自衛隊や消防士さんの姿を見てああいう職業に就きたいと思う子がたくさんいるって聞きました。
憧れを自分のものにするってすごい努力だと思います。

本当に…。

2011年3月30日水曜日

震災にかかわる話

東日本大震災、東北関東大震災。
どっちでもいいけど私的には東北関東大震災。(NHK派)

JR東日本
こまちが在来線ホームに止まっている。(ショートの線路だからね)
いまだ一関より南は開通していない。

お買い物
近くのサンエーは9時から18時までの営業。
(お仕事帰りの人でいっぱい。でも牛乳が250円とは…。)

ガソリンスタンド
連日行列続きだったがやっと今日は解消。
(行列目当てに、うどんなどを売り歩いた人もいた。)

ごみ
18日から週1回、リサイクル不燃物は回収しないことになっていたが、それも28日からは通常回収。
(といっても、可燃物 週に2回、リサイクル月2回、不燃物 月1回)
4月9,10日は今回の震災で出た瓦礫などを回収場所で受け入れ。

学校
今日、中学校で離任式。
高校は昨日。
入学式も1週間遅れで、4月の12,13,14日

バス
4月4日から通常ダイヤに戻るとうちの姉ちゃんが言っていた。
今はまだ休日ダイヤ。

お仕事
4月1日から通常貸し出し。
ただし、17時までだよ。

犬も 猫も

http://ameblo.jp/karintoumanjyuu/entry-10834476974.html

犬も猫もみんな大変なんだなぁ。

うちも引っ越したら犬飼おうか、猫飼おうかと考えていますが、やはり面倒見切れないし、それだけじゃなくて、こんな災害になると犬も猫もみんな人間と同じように犠牲になっちゃう。

海はもういやだって言う人と、また海で働きたいって言う人といるように、犬や猫を飼ってもいいけどつなぎっぱなしはやっぱりだめだよね。
一緒に逃げなきゃ。一緒にご飯食べなきゃ。

ね…。(憤り)

2011年3月29日火曜日

ショック!!!!!

昨日の朝、5時40分ころからのラジオの健康番組で
やる気が起こらないのは心不全の前触れ!!!
なるものを聞いた。

やべっ!

最近やる気が起こらないわけじゃあないんだけど、やっぱりやる気が起こらない。
これって心不全?

前みたいに切れがなくなってきた感じ。
会計もみんな渡して自分が楽になったせいかも…

3月ももう少し。

4月からはがんばるぞ~!

今できること

娘は離任式で盛岡に行きました。
今日もタクシーだよ…。

その後、部活。

今できることって何なんだろう。
毎日毎日を怠惰に暮らさないこと。

剣道だってそう。
毎日毎日素振りをし、できれば走り、そして歩く。
(それができればいうことないんだけど…。)

剣道の目的は何?
何のためにやっているのと聞かれて、健康づくりだけじゃないよね。
剣道の目的は「人間形成の道」と言われている。
じゃあ人間形成てなんだ。
ひとつのことに集中して行うことを基本とすること。
礼儀正しくすること。

 …
 …
かな…。

竹刀を振っている時、何にも考えないもんね。
考えたとしても早く振ろうとか、刃筋正しくとか、…。

体育館が使えない、武道館が使えなくても日々それぞれに稽古しておくことが大事なんだろうね。
今できることをちゃんとやるとやる。
今しかできないことをちゃんとやる。

勉強のABCと同じだね。

2011年3月28日月曜日

ふるさとは負けない がんばろう日本 がんばろう岩手

がんばれというと他人事になってしまいます。
だからがんばろう。
みんなで一緒にがんばろうという意味なんだね。
ふるさとは負けない!をIBCでキャンペーンしてました。

ふるさと。
内陸も沿岸も無いよね。
中通りも浜通りも会津もね。
被害が少なかったところは、被災者を受け入れたり(用意をしたり)被害が大きかったところは一生懸命片づけをしたり。

みんなみんながんばっている。
一人ひとりに声をかけるときはがんばろうって使いたくないけれど、みんなで乗り越えなきゃいけないときは、やっはりがんばろうだね。

リポビタンのCMのように

ファイト一発! ふるさとは負けないぞ! がんばろうみんな!

2011年3月25日金曜日

どぶ板落ちた。

この前の地震で家の隣のどぶ板が落ちました。
用水路がすぐ脇を通っているのにどぶがあるなんて気づきませんでした。

それも結構深いのが。
なんてったって土が10センチ以上も積もってるんだもん。
これも修理しなきゃね。

それにしても家は地盤沈下したのか、浮上したのか?

3月10日

3月10日。
娘の教科書を買いに行った。
盛岡まで。



その時はこんなに平和だったのに。
駅の本屋に寄り、しばらくぶりで盛岡に出たからといって夕飯まで食べてきた。




昨日まではあんなに元気だったのに、という人までが亡くなっている。
1日とはいえない毎日だ。

3月11日を境に毎日が一変してしまった。

楽しみ

昨日、広報がまわってきた。
ささらホールで行うシネマささら座は5月22日に延期になった。
何をやるかって?
「ゲゲゲの女房」である。
だが、5月にはもう一本シネマささら座が企画されていた。
「武士の家計簿」

どちらもみたかったからというわけでもないが、風の又三郎クラブに入った。
(会員は10,000円で決まったものが見られる。継続だと9,000円)

そういう楽しみも無きゃねぇ。
5月になれば何かいいことが…、なんておもっていると何にも無くてつまらなく日々を過ごしかねない。

日々小さい楽しみを見つけて過ごすしかないんだなぁ。

2011年3月24日木曜日

今日は終業式

今日は、娘は制服を着ていきました。
バスは休日ダイヤなので駅までタクシーで…。(財布が傷みます)

昨日先生にプレッシャーかけられた、明日は8時半まで来るんだぞと。
そのためにタクシー…。

早くバス路線が普通に戻れば言うことないのにね。

今日は午前中だけかもといって出て行った娘。
バスと電車で盛岡通学はさすがにきついらしいです。

釜石の友達は家の半分が被災したとかで、昨日は部活に来てなかったとか。
あんなに内陸なのにそんなとこまで津波が来たのか?
大変だなぁ。

魁星旗も無くなり、市民大会はどうなるんだろうと心配してました。(盛岡の市民大会)
剣道やるために高校に入ったのに、もう二年も過ぎてしまいました。

剣道できるのもあと一年ない。
高校野球と何が違うか、昨日父ちゃんに説明していた。

2011年3月23日水曜日

学校へ行こう

娘が今日、13日ぶりで学校へ行きました。
自転車で駅まで行かなきゃならないかな、と昨日まで心配していましたがバスが休日ダイヤで動いているし、電車も一関まで往復でてるしということで、今日はのんびりです。
でも明日は終業式だからどうしようどうしようということでうるさいものです。

こんなに休んだのは高校入ってから初めてだといいながら、部屋中に教科書とノートを撒き散らして勉強していました。
(本当に勉強していたのか?)

東北地方の国立は東北大学を除いてほとんどが、後期試験は行わないという指示が出されて、娘も前期で決めたいなぁ。センター試験でいい点数とっていればいいなぁと言っていました。

まあ私としては、どっかに引っかかってくれればそれでいいかと思ってますが、まだ1年あるし、今年これからどうなるかわからないし。(日本沈没するかもしれないしね)

というわけで、今日は部活だけ。
昨日は高校の合格発表。
合格した皆さん、おめでとう。
不合格になった皆さん、これも運命です。
公立に入れなかったからといってひどい毎日が待っているわけではありません。
それなりに公立に入れなかったからこその毎日があります。
一日一日をどう過ごすかで、卒業した後の道が決まりますよ。

部活に、勉強に青春といえるものを大いに謳歌してほしいものですな。

2011年3月22日火曜日

中止 中止 中止

みんな中止になっちゃった。

魁星旗も、スポ少の6送会も、合宿も、お祭りまでも中止。

みんなみんな息をつめて復興を祈ってる。

義援金や支援物資の話がでてくるがそれ以上の話は出てこない。

剣道どころではないかもしれないが、こういう時だから動きたいんじゃないかな。

楽しみが全然無いのもつまらないとおもう。

何かあるはず、どこかあるはず。

今だからできること、今じゃなきゃできないこと。
そして楽しいこと。

うちのとうちゃん

うちの父ちゃんから電話がかかってくる。
郡山にいるからね。
放射線の影響で外にもでられないし、水も飲めない。って。
(放射線工学を習っただろうが)

でも一番弱っているのは、仕事場にひびが入ってしまっていること。天井が落ちたり、壁が落ちたり。
復帰がいつになるかわからない…。

このまま岩手に帰ってきても、就職先は難しい…。

選抜大会

全国高等学校選抜剣道大会は中止になったみたいです。
ですが
全国高等学校選抜野球大会はやるようです。

秋田県立大館明鳳高校、青森光星学院高校、東北高校が出るようですが、今まで震災以降練習してこなかったらしく本当に本当にがんばってといいたいです。

立ち上がれ日本じゃあないけれど、立ち上がれ とうほく!ですよね。

とうほく、本当に今年は寒いです。
暑さ寒さも彼岸まで、とは言っても今日も寒かった。

この寒さに負けずに被災地も、秋田県立大館明鳳高校、青森光星学院高校、東北高校もがんばれ!!です。

2011年3月18日金曜日

災害緊急支援物資

メールが回ってきました。
(チェーンメールかと思った)

「青年会議所から
あす、センターで支援物資の受付をします。
保存食、日常用品など」

センターでということは私の勤め先?
聞いていないよ!

でも次の日、朝早くから青年会議所の人たちが来て受付をしていました。
トイレットペーパー、らんめん、そうめん、羊羹、タオル、のどあめ、カップめんなどなど。


でも日付が書いていなかった。
3月17日だけですよ。

やはり、日付は大事です。
今日も来ました。
「こちらで物資を集めているって聞いたんですけど…。」

新品なら総合支所で集めていますよ。
ただし、3月18日、19日、22日です。

2011年3月16日水曜日

どっちに転んでも…。

やる、やら無い。
どっちに転んでもえーっつ、って感じ。
高校選抜剣道大会(3月27日)はやるらしいです。
でも魁星旗(3月29日)は中止だそうです。

ほんとにどっちに転んでも…です。
旅費を出してくれた先輩がた、ありがとうございます。

2011年3月15日火曜日

魁星旗 中止の波紋

魁星旗剣道大会が中止になりました。
これからどうしようって、娘が言っていました。
ただかわいそうなのは1年生。
初めての大きな大会。
そのほかの大会が小さいといっているわけではないけれど、やはり九州の方からも来て、本当の強いというのはどういうことかを見るいい機会だったのでは…。

そして2年生。
最後の大きな大会。
「えー、このまま高総体か…。」

といいながら、不明の友達を探していました。
沿岸の高校の剣道部には、まだまだ不明の友達がいます。
きっと大丈夫だよと口では言っていますが、本当に顔を見るまではまだまだ安心はできません。

大会が1回中止になっても友達の顔を見る機会が欲しいとは、本当の気持ちかもしれません。

2011年3月14日月曜日

ご近所の被害状況

私の勤め先は額が落ちました。
ガラス破損。


家の玄関口
盛り上がったのか、沈んだのか。


いつものお祭り屋台倉庫
シャッターがいつものとおり、ぶらぶら









ほかに土砂崩れなど…。




ほんと、探したらきりがないです。
たいへんです。

東北地方太平洋沖地震

今回の地震に際しまして、皆様より暖かいご支援ありがとうございます。
我が家は何とか無事です。

当時娘は、盛岡のアイーナ8階に居りました。
急なことで、机の下にもぐりこんだそうです。
ついでに関一の生徒も引っ張り込んで一緒にもぐっていたそうです。

それからは県教委が用意してくれたバスで県南方面の生徒は帰ってきました。
盛岡からはすごい道だったとか。
橋も通れなくて金ヶ崎ジャスコのところの橋を通ってきたらしいです。

我が家は、玄関を開けるとそこは、すごかった…。
一言では言えないくらいの惨状でした。

テレビは倒れていましたし玄関先のロッカーは倒れているし。

ゴミ袋4つ、だしました。

被災された方、元気を出してください。
きっと、復興します。

2011年3月9日水曜日

昨日のお稽古

いきました。稽古。
昨日は、今日の高校入試のために早く授業が終わった高校生(2年生)がたくさんきてました。
おかげで武道館が狭く感じました。
それで早く帰ってきて、晩御飯のしたく。

どうも体の調子が悪いんだよね。
顔が不自由だからかな。なんて顔のせいにしちゃいけないなぁ。

やはり、背の高い人に対して自分から行くのではなくて来るのを待っているのかもしれないな。
攻めて、とる!!つもりで行かないと なぁ。

それにしてもこの体の不調、どうしてくれようか!!

地震だ~

今日、11時45分ころ三陸沖10kmを震源とする地震があった。
ここは震度4.
結構でかかったですというより、長かったです。
幸い被害は無かったけれど、港の近くなんかは津波注意報が出て大変だったみたいですな。

でも阪神大震災や、宮城岩手内陸地震に比べればまだまだ余裕がありましたけどね。
それにしても、緊急地震速報もなければ、地震があったあとにラジオ放送もなかった。

今も地震あり。
きっとさっきの地震の余震だとおもう。
やっぱり、長周期のゆれは気持ち悪いよなぁ。

2011年3月8日火曜日

段審査に向けて

まだいつ受けるかわからない段審査に向けてやらなきゃならないこと。
稽古。稽古。稽古。
教えるということ=自分がわかるということ。
日本剣道形。
いっぱい、いっぱいあるなぁ。

特にも「教えるということ=自分がわかるということ」は次の段審査では必ず小論文の課題になってくる。

ただ楽しければいいってもんじゃないなぁ。
あったかくなってきたし、本腰を入れて稽古するかなぁ。

級審査 (私的感想)

6日、武道館で級審査会開かれる。

こんな私が言うのもおこがましいが、なんか ん~ん、と考えさせられてしまいました。
礼ができてもそのあとの帯刀、右足から3歩で開始線までいけない子。
左足のかかとがべったり付いてしまっている子。
中結いがしっかりしまっていない子。
ぜんぜん自分から打っていかない子。

いろんな子がいました。
人の話を聞いていない子が一番○○ですな。

子どもたちはとっても緊張したと思いますが、私たちだって緊張します。
だって、1年間教えてきたことの評価がこれで付けられるんですから。

もう一度、やり直しですな。
もっと教える技術を身につけないと私も、子どもたちも延びないような気がします。

2011年3月7日月曜日

研修2日目

昨日に引き続き、研修2日目。
少し活動員さんが入れ替わったりして1日目と同じというわけには、行きませんでした。

今日は室内で地域計画を作ろう!というわけです。
班分けをして4班編成。

さて、行きますか?

家庭、隣近所、自治会、地区、全市と区切ってありますね。
そこに、乳幼児から年寄りまで抱える問題を書いていきます。
それをグループ分けして、関連づけて…。

というわけで見てもらったほうが早いですな。














みんなコミュニケーション、助け合いにいっちゃった…。
ということはそれだけ不足しているということ。
最近はお茶のみ友達になってくれる人を自治会で推薦してくれとまで考えているらしいけど。
せちが無い世の中になったもんだね

研修第1日目

お仕事の研修第一日目。
私たちの住んでいる区の活動員さんたちは誰も出てきませんでしたね。さびしい。
でも私は、元気にまち歩きをしましたよ。
雪がやんでいい天気になったけど、終わって帰ったら大雪。
けっこうひどいひでしたねぇ。

ここは商店街を歩いた班ですね。



次は、山歩きをした班。



最後は小学校建設現場と中学校とスーパーを見て歩いた班

2011年3月4日金曜日

へっ?もうおわり?

水曜日、中学校の稽古に行きました。
そしたら道場に入る前におわった…。

職員会議のところ無理やり稽古を入れてもらったそうです。
そしたら、木曜日も職員会議。
さすがに木曜日は稽古休み。

そして今日。
伊藤道場杯に向けて稽古するそうです。
う~ん。どうしよう。稽古に行くか!

女子、1勝はして欲しいぞ!!

2011年3月1日火曜日

スタッフ キャストだい慰労会



スタッフ キャスト大慰労会とは、いいねぇ。
スタッフさんの力なくして「炎立つ」はできなかったからねぇ。
(えへん な~んちゃって)

清衡 実衡 家衡の3兄弟による鏡開き。
高校生も来て、ただの水だとおもって飲もうとしたらしいですな。

大道具は、労組を作って代休要求をしてましたっけ!?
でも腕章を見たら道具組合だって、大も小も無いんだね。

来年は市民文士劇はお休みらしいです。
そりゃ、みんな疲れるもんね。
ゆっくり休みましょうね。