2009年3月27日金曜日

長崎ちゃんぽん喰うポン券


盛岡に行く機会が増えるのであちこちのクーポン券を手にいれて楽しんでいます。

この店は長崎チャンポンと皿うどんの店!

桜山神社の向かいです。

古本屋や、キッ茶店、それからじゃじゃ麺の白竜もあります。

また行きたい店です。

2009年3月25日水曜日

なんかちがう

なんかちがうんですよね。
スポ少あとの一般の稽古。
緊張感が足りないのでしょうか。
それは、私のせいでしょうか。
なんか、違うんですよね。
私が前に出ればさがっていくし、待ってられるといらいらするんですよね。
単調な声の出し方にも、本当にやる気あんのかな。
それとも、とりあえず数こなしに私に並ぶのか?

稽古して楽しい相手もいます。
打った後、あーだった、こうだったと言いながら、今度こそ文句を言えないような打ちをしてやるぞと思わせる相手。
きっとここを打ってくる、だから、ここを打つと思わせる相手。
絶対この相手から初太刀で一本取りたいと思わせる相手。

あ~、稽古したぞー、と思う稽古がしたい。

2009年3月22日日曜日

今日も盛岡に来てます

今日も盛岡に来てます。今日の用足しは教科書と上ズックを購入すること。
午前中で用が済んだので、前沢の卓地杯まで足を伸ばしたかったのですが、娘の教科書のあまりの重さに、盛岡駅のSuicaちゃんに癒されて帰ることにします。

2009年3月15日日曜日

今日は級審査

今日は、江刺剣道協会の級審査会。
60人の受験者。
審査員の先生が言っていました。
「10年前の半数の受験者数だな。昼前に終わるなんてな。」
子どもの数も減ってきたけれど、いろんなスポ少が増えて子どもの取り合いになってる。
もう少しで中学校の体育に武道が必修になる。でも、指導できる先生の数、用具、などを考えると、剣道普及の道は険しいような気がしてなりません。
声を出すことも少なくなって、初心者の稽古でまず大きな声を出すことから始めないといけない最近の状況はすごくたくさんの問題を表してるような気がします。

どうやったら、剣道人口って増えるんでしょうね。

と言うわけで、今日は7級から1級まで全員合格でした。

どんなことしても、剣道続けろよ!スポ少剣児たち

卒業シリーズ3

をざ和のチーズケーキです。
味は、濃厚でチーズ味のアイスクリームのような感じ。
で、なんでこのチーズケーキが卒業と関係あるのかと言うと、これも卒業祝いのデザートでした。
食べ過ぎなので、稽古しなきゃ!

卒業シリーズ2

昨日、卒業のお祝いができずに終わったので今日、改めてお祝いしました。
娘がいつか食べたいと言っていた棒ヒレカツ。
一本丸かじりが夢だったそうです。
(なんか小さい夢のようなきもしますが…)

卒業シリーズ1

ミニヨンで娘がパフェを注文したら、卒業祝いで特製にしてくれました。
みんなに祝福してもらって世界一の幸せ者です!

2009年3月11日水曜日

第2回居合講座終了

第2回の居合講座(全8回)が終了しました。
残念ながらそのうち2回を欠席してしまったのですが、無事修了証をいただくことができました。
剣道も面白いですが、居合も面白いです。
何が面白いって、抜刀の際の鞘の向きで刃の方向が変わる。
ひとりでも稽古ができる。(剣道もできるのですが、やはりタイミングとか考えると、やはりお相手がいたほうがいいのかなあ)
それから理合、間合いをイメージすること。(剣道と通じますねぇ)

(定額交付金で居合刀か、木刀の鞘でも買おうかな、それより帯のほうが先か。いやいやここは娘のために、何かおいしいものでも、それともJRの回数券にするか)

5月の連休明けにえさし藤原の郷の舞楽殿で発表会やるから出てね!と先生たちに言われたのですが、それまで忘れなきゃいいなぁ…。

(何ごとも、自主練が必要と言うことです)

と言うことで、居合の一端を覗かせて貰いました。

  • 1本目:前切り
  • 2本目:前後切り
  • 3本目:四方切り
  • 4本目:切り上げ
  • 5本目:切っ先返し

とりあえず動作ができるようになったところまでです。

娘いわく、  『軽い気持ちで行ったらなんて言わなきゃ良かった』 だそうです。

また一つ老後の楽しみが増えました!!

2009年3月8日日曜日

昨日の稽古

久しぶりの稽古でした。
アベ先生にお相手していただきました。
ところが全くの稽古不足がそのまま出てしまって、申し訳ないやら、情けないやら…。

絶対一本取ろうと思ってイメージしていったんですけどねぇ
やはりイメージ通りには行きません。
どうしたら、攻めて相手が出てきてくれるのか。
思い切って自分が出ていかないといけないのは分かって居るんですけどねぇ。

これは居合いもそうだなぁと最近考えるようになりました。
思い切りがないと、振りも、姿勢も、気持ちも中途半端になってしまって、決まるものも決まらない。

悩みがつきないけれど、それとは別だと思い切って切り離さないといけないんだねぇ。
まずは、思い切って捨てることから?始めるか…。

思い切って毎日稽古もしないとね!

鹿踊りの真髄を見た!?

今日はお隣のささらホールで「ざ・ささら」のお手伝いです。
鹿踊り8団体が一堂に会しての公演です。
それぞれの流派でいろんな特徴があって、素晴らしいです。
休憩後の後半も楽しみです!

2009年3月7日土曜日

すくすく30周年記念公演にむけて

昨晩、「お話キャラバン すくすく」の総会がありました。
そう21年度はすくすく30周年!!
ぜひ、体育文化会館「ささらホール」で区内の保育園児みんなですくすくの公演を見てもらいたい。
そのためにはどうするか、話し合いました。
一番遠い保育所はホールから片道40分近くかかります。
やはりここはバスでしょう!!
ですが、市のバスは4台しか使えません。
ついでに、それを運転してくれる運転手さんがその日4人確保できるかどうか分かりません。

しょうがない。教育委員会にお願いするしかありません。

ですが、今まで口は出すが金は出さないで通してきたところを、口は出さずに金を出して欲しいと希望しても難しいかもしれません。

とにかく10月27日(予定)にむけてやることだけはやらねば!!!!

区内12カ所の保育施設のみんな!!
すくすくを応援してね!!!!!!!!!

2009年3月4日水曜日

ことばの教室 退級式

今日は、ことばの教室退級式でした。
17名中14名が退級しました。
3名は4月以降も継続指導です。

4月からは、また20名近くの児童がことばの教室に通います。

今日の退級おめでとう会で、ある保護者の方がこう言いました。
「通級してくださいと言われたときは、どこが悪いのか全然分からなかった。でも、今日の発表会を見て、あのときとは全然違う。一年間通わせてよかった」

本当に本当にこう思ってくれる方が一人でも居る限り、ことばの教室は必要だと思います。

多種の特殊学級が特別支援学級になった今、ことばの教室がことばの発音だけに障害を持っている子供たちが少なくなってきました。

ここで、先生方も大変な苦労をしながら指導されていることを思うと感謝してもし足りないです。

あさっては3次検査だそうです。
不安な気持ちで来る親子の皆さんが、来年の今頃、通ってよかったという笑顔になるように、また支援していきます。

2009年3月2日月曜日

チビッと早くひな祭り気分

今日の夕食に10数年ぶりにかわりご飯をつくりました。
明日だと娘は剣道スポ少、私は居合で落ち着いて食べられないので。
ホントは、蒲鉾とかハムとか使えばもう少し豪華だったけどねぇ。
また来年つくります。