2011年6月28日火曜日

認定員研修会

この前の土日、花巻にスポーツ少年団認定員研修会というものに言ってきました。
朝から晩まで机に座りっぱなし。
つらいです。

家庭学習もしていきました。(21時間)
そして講義。
朝早くて眠いやら、眠いやら。(眠さ以外に無い)

どこから来たのか、結構皆さんグループで受講。
なんか私だけ一人でした。
そんな中で、おー、っと思った人が。
いつも試合会場で見るお顔。
声をかけようか、どうしようかとまよっているうちに2日間過ぎてしまいました。

最終日。試験。
トレーニング論の講義をしてくれた先生が「皆さんは、試験と言うオーバートレーニングを課しています。大丈夫。合格しますから。テキスト見ていいんだからね」と一言。
少し救われたような気がしました。

でも、引っ掛け問題がとってもたくさんあって、間違って選んでもそれがぴったり来るんだ。また。
というわけで、1,2日帰宅が8時。

 

花巻駅前の労金にはRを模した所に銀河鉄道が走っているオブジェが…。



花巻駅には駅長さんのおことば。

何をしにいったんだか…。
お勉強です。

2011年6月24日金曜日

明後日は級審査

明後日は級審査です。一中の2年生も受けます。
(これを受けないと初段が受けられない)

そこで形の練習をしました。
もちろん木刀で。
そこでアベ先生がいいました。
「形は剣道の形だ。形は気持ちだ。気持ちが表れるんだからな。」

今日のお言葉。
すごいな。どんどん求めていく。

(私は、稽古に行って良いのかな…。)

2011年6月23日木曜日

俺に、みんなの本気を見せてくれ!

昨日は、竹刀を持って見に行っただけでした。

そこで見たものは…。
女子と稽古しているアベさん。
女子全員と稽古が終わった後、続けて男子と。
昨日は暑かった。
浜のほうでも32℃越え。
江刺だって30℃をはるかに越えていたのではないでしょうか。
男子、女子ともに休憩させて自分は休憩せず。

ふらふらの状態で稽古してました。

私はすごい先生に教わっているんだなと感じました。
でも昔はそれが普通だったんだと思いました。
生徒は何を感じたんでしょうか。

あとで、「今日のアベさんを見てどう思った?」とキャプテンに聞いたところ、
「凄い先生だなって思いました。あんなにふらふらになるまで稽古してくれて、最後泣いてましたもん。」
「いい先生に教わってるんだな」と言っておきました。

アベさんは、最後に「俺に、みんなの本気を見せてくれ!」と言っていました。

本気、ただ見ているのではなくて食いつくように見てくれ、一生懸命稽古してくれ、剣道のときは剣道しか考えるな、勉強しているときは勉強のことしか考えないと言っているようでした。

2011年6月22日水曜日

引退試合(福岡高校110周年記念招待試合)

朝6時に家を出て行きました。
日曜日(私は市民体育大会)、娘は福岡高校に行きました。
福岡と言っても九州ではありませんよ。
二戸にある高校です。
創立110周年記念試合と言うことで、柔道と野球そして剣道だそうです。


さすがに準優勝したとこだけあるなとは言っていたものの、個人戦のリベンジだなんて福岡高校の大将と試合ができることを楽しみにしていったのに、残念ながら県の強化合宿とかぶったらしいです。

試合は八戸高校と福岡高校と一高の三校リーグ。
でもその前に柔道が入ったらしく朝7時45分に学校集合した割には1時30分をまわってからの試合開始。その間弁当(弁当がうまかったと言っていました)は放置!
食中毒大丈夫かな?なんて失礼なことを言っておりました。

結果、福岡高校とはどうだったか言いませんでしたが、八戸高校には勝ったらしいです。
(八戸高校は少しお疲れだったみたいで…)
選手紹介で出身中学校まで言われるとちょっと待ってと言う感じだったみたいですな。


「最後の胴、良かったよ」とは、先生談。

最後か、と言うことで、防具を持って帰ってきました。
胴着は返さなければいけません。

男子は金、女子は銀の刺繍が入った胴着、ありがとう。
きれいにたたんで、お返しします。

2011年6月20日月曜日

昨日は区民大会 その2(自分の試合編)

午後もグーッと時計の針が周り、4時近く。
さてこれから一般の試合です。

私は個人戦と団体戦(何でこうなるの?)に登録。
夢でうなされそうな相手とお手合わせ。
現役高校生と、二刀流の使い手。
緊張はしなかったものの、二本とられてどちらも負け。

動きが速いのが高校生、どこを狙っていけばいいのか間合いが取れないのが二刀流の相手でした。
私の動きも早くしたい。

チームは3チームリーグで3番め。

個人戦は一般女子の部、時間も無く、参加者も2名と少なく、省略でした。

でも、試合をみて、実際試合に出て、いろいろ感じさせられました。
いい一日でした。

昨日は区民大会 その1(審判編)

朝8時に武道館集合!
と言うわけで、昨日は区民大会!
いつもの交差点を渡ったところからもう声が聞こえてきました。(こうでなくっちゃ!)

私は、初審判(公式戦)でドキドキ。
《副審でしたけどね》
朝はとっても涼しくて、いい天気。そこでブレザーを着ていきました。
(自転車だと一枚欲しいもんで…)

行ったら、何もすることが無く、手持ち無沙汰。
しょうがないから、開会式までスポ少の子どもたちの稽古を見てました。

開会式も終わり、いよいよ試合開始。
わたしはBコート。
ちびっ子達のコートです。
結構試合は引き分けも少なく、スムーズに進み私たちの番です。
それなりにできたほうかなと思いつつ、退場したところに、審判長がきて、
「副将のさがり小手、どう思う?」と聞かれ、「ちょっと残心が…。」と言ったところ、
「あれは遠目から見ても小手とわかったし、刀だったら切り落とされてた。残心はあの小手を打った瞬間から残心なんだ。」と言われてしまいました。

う~ん、審判法って奥が深いんだなと思いました。

2011年6月17日金曜日

笑い

水曜日、部活に行きました。
試合をしていました。と言うことで私たちの出る幕はありませんでした。

だがしかし、
何で試合中に、しかも今試合をしようとしている選手がなぜ笑う?
笑っちゃいけないというわけじゃないけど、普通は笑いません!
後ろでおかしい顔してたんだかなんか知らないけどね。
開始線で蹲踞し、これから試合をしようという選手じゃないと思います。
しかも団体戦を模したものだったと思います。
同じ団体を組んでいる人が注意するべきではなかったのかなぁと、ちょこっと思いました。

地区中総体まで、あと3日のチームが、これで良いのか?

2011年6月16日木曜日

日常と言う名の非日常

避難所で食中毒が出たそうな。
心よりお見舞い申し上げます。

確かに避難所じゃ料理は作れないよね。
あんなの食べたいと思っても食べられないし、こんなことしたいと思ってもできないことがたくさんある。
だからみんなで支えてあげようと思ったら、これだもんね。
みんながおいしいと言って食べたものに菌が入っていて、それで食中毒なんて、なんて言ったら良いのかなぁ。
非日常が今避難所では日常になってしまっている。
いつもなら、くるはずのない人たちが、コンサートやトークショー、スポーツ教室なんかに訪れる。
それが悪いわけじゃないけれど、日常化してしまって、心のどこかであの人はまだ来ないななどと思ったらなんか嫌だな。

一生懸命生きている、それだけで充分のような気もする。
食う寝るところに住む所をいただいて、申し訳ないような気もする。
非日常が日常化しても嫌だし、日常が非日常化してもいやだなぁ…。

2011年6月15日水曜日

歩き方

先日紹介した浅見先生の本に書いてあった。
西洋風の歩き方はつま先から着く。
日本風の歩き方は踵から着く。

実際そうなるか試してみました。
西洋風の歩き方は本当にバレエダンサーのような歩き方です。
日本風の歩き方は武士のようです。

思想、思考の違いもあるでしょうが、生活の違いが大きいのかも。

う~ん、攻めがない

昨日は一般で幼少中高生7人とやった後、ボスと稽古しました。
そこで、「今、どこ打ったんだ?」と言われて、「小手です」と言ったら、「小手うちにはな、いろんな種類があるけれども、今のは、ただ打っただけだろう」と言われてしまいました。
なるほど、押さえ小手とかいろいろありますが、とっさに打つとわからないものです。

最後に、面うち10本をして終りましたが、おことばをもらいにいったとき、「攻めがないな。それから打ち切ることだ」といわれました。

まず、攻めがない。ちょっとショック。
(すごくショックと言うわけではない)
まあ、なんというか、あるようでないのが私の攻めだったわけで、いわゆる無いって言うのかな…。

これじゃ、4段なんて夢のまた夢だね。7月17,18日5段までの段審査。
体重が、今より5キロ落ちたら受けよう!

2011年6月14日火曜日

リーダー

今日の岩手日報に「リーダー」という題で載っていた。
その中に「すぐれたリーダーと、自分は何をすればいいのかわかっている構成員のチームは、集まったなと思うと、すぐ練習している。」という文章がある。

そう、自分が何をすれば良いのかわかっていれば、きっと勝つのだ。

高総体でも、うちの娘が先鋒で一勝もできなかった。でも、次鋒から続いて勝ってくれたおかげでリーグを突破できた。
(情けない…。)
一人ひとりの果たすべき役割はきっとある。

その果たすべき役割をきちんと果たせるように、今日も稽古に行こう。

2011年6月13日月曜日

徴兵制度復活か!!

防衛省からお手紙。
赤い封筒に入って。
「えっつ、徴兵制度復活か?でもうちは女の子しかいないぞ!!!」
と思ったら、何のことは無い自衛隊関連の進学案内でした。

そこに食いついたのが、うちの娘。
「へー給料もらえるんだ。何で看護学校のほうが高いの?
見てみて!受験料がただだよ」

良いけどね、現実の自分の成績を見てから言ってね。
クラスでちょうど真ん中!
医学部の夢は、まだ閉じたままなのだよ!

オープンガーデン 奥州

土曜日、オープンガーデンに行ってきました。
午前中雨。午後から晴れ。
ほんとにやむのかと思うような雨の中、種屋さんでオープンガーデンもやっている方のおうちへ。
井戸があって、そこから水を引いています。ってすごい。外のトイレがあって、休憩所もあって。
さすが種屋さんだけのことはあると思いましたね。

お昼はバイキング。翠明荘で。
いろいろ食べて、おなかいっぱい。
バスの中でねるんじゃないかと思いましたが、次のお宅は本当に近くのお庭。
バラの種類だけで220種類もあるとか。
お手入れ大変でしょうね、といいたくなるくらいでした。

最後に行ったところは、またまた近く。
こんなところにこんなおうちが、というように退職後に始めたというお宅です。
バラに限らず、いろんなものが植えてありました。
シダ類などは日陰に、日当たりのいいところにはそれなりにいろいろ。
本当に目の保養になりました。

第50回県下少年剣道大会 in 岩手県営武道館

昨日は、5時に出発して県営武道館へ。
すごく眠いっす…。

6時ちょっとすぎに武道館着。
場所取り。
6時に着いたときには、階段の下だって。
みんな何時にきているんだか。

私は乗せてもらっていったのでなかなか寝るわけにも行かずつらかったです。

そう、今日は第50回県下少年剣道大会。
ベスト8以上が全国大会にいけるというあれ。
もう6年前になっちゃったけど、日本武道館はすごかった。
と、思い出に浸っている場合じゃない。

さて、試合順を見てみると中学校男子、中学校女子、小学生以下。
え~待つの!
といいながら中学校男子を見る。
スポ少のような剣道から、だんだんと中学生らしい剣道に変わっていく。
力もそうだけど、打つタイミング、打ち方、打つ場所、打ったあと、スピード。
どれをとっても中学生らしい剣道ってどういううものなのかを見せてもらった気がします。

というわけで、
江刺一中
男子A:
軽米中に負けベスト8ならず。
男子B:
2回戦:黒石野中に負け。
3回戦:飯岡剣心に負け、ベスト8ならず。
(1,2年生チームです。3年生が大将だったけどね。これは2年後、期待できそうだ!)

女子A:
花巻中Aに負け。ベスト8.
女子B:
一回戦:花巻北中に負け。
という結果になりました。

もっと、もっと声を出して行こうよ。素振りもしようよ。

というわけで、スポ少。
Aチーム:2回戦:晨武館Cに負ける。
(1回戦不戦勝)
Bチーム:1回戦:水分剣道スポ少Bに負ける。

私は、Bチームについていましたが、試合前、緊張してないか?と聞いたところ、「大丈夫」ということばが返ってきました。
それも小さい声で。
ちょっとビビッてたのかもしれません。
あんなに観客席から見られて、それに待たされたから。
というのは言い訳になりません。

それでも新人が2本取ったときにはすごい歓声でしたよ。

また明日から声出して、元気に行こう。

2011年6月9日木曜日

剣道好きをつくる指導

この本いい本ですよ。
今まで読んだ中ではわかりやすいです。
浅見先生が実際やったことが書いてあるから、とっても面白いしね。

実は新聞紙斬りは、これから持ってきたもの。
新聞紙の都合で一人3回しかできなかったけどこれで十分。
いつも三回で終わりにしよう。

ほかにもボールきり(ボールを竹刀、木刀で打つもの)の方法も何種類か紹介されていました。

新聞紙斬りは、速度と刃筋、それに気づけば一生懸命竹刀を振るでしょう。
一年生には、なぜ切れたのかわからないようなので、そのままにしておきました。

また読んで、スポ少や、一中で生かせるようにしたいものです。

活を入れられ…。

昨日の中学校の稽古。
活を入れられていました。
もっともっと上級生、しっかりしろよ!って。

さすがに1年生の面倒は見切れませんわな。
でも見なきゃいけない。
そこで、私が見ました。
一年生はかわいい。
ほめるととってもうれしそうで。

切り返し、何回やったかわからんといっても一人5回だから3人で15回。
のんびりやりました。
だって、急いではできないからね。

月曜日に新聞紙斬りをしましたが、切れたのは一人。
さすがにそれを見たほかの二人は思わず、「おー!」っと言うとともにため息が。
まあスポ少出身だけのことはあるかな。
でも、自分でもちょっとびっくりした様子。
結構新聞紙斬りって難しいんだよね。
刃筋と速さ。
どっちもだと思うよ。

もしかして、2年生でも新聞紙斬りで切れない子がいるかも。
まず、声がでないようじゃ、新聞紙も斬れないかもね。

2011年6月8日水曜日

南こうせつ お見舞いライブ






いってきました。
スポ少休んで。
1時間だけのライブでしたが良かったです。
南こうせつさんともう一人(武藤さんだったかなっ?)
照明も音響もそれなりだったけど、300人以上も観客が入って立ち見だって。
帰りにももう一度見ました。



よかったですぅ。
神田川。うちのお父さん。そして愛よいそげ。
本当にありがとう。

 終わって外にでたらまだ明るかった。
今日もまた三日月です。

こんなところにも…がんばろう岩手

がんばろう岩手。
こんなところにも。でも目立たないなあ。
もうちょっと、下に下ろしたほうが良くないかい。

でも沿岸の人も、もちろん内陸の人も、そして福島、宮城から避難してきた人も、みんながんばっているよ。

発表会

試合は発表会だ!
とは、高校の先生がいったことば。
おかげで、今回の試合は緊張しなかったとのこと。


そう、試合は稽古のように、稽古は試合のように。
今まで稽古してきたことを出し切るんだ!
稽古ではいつも真剣に。

発表会とはそう言う事だったのか…。
さすが国語の先生、表現力が違うな!?

さて、残すところ後1試合。
19日、福岡高校の110周年招待試合に招かれているとのこと。
私は、弁当つくるのかなっと心配です。

今度こそリベンジだ〜!

県大会準優勝校に対して?

ふれ〜、ふれ〜、一高〜!

2011年6月6日月曜日

終わりました…。

高総体県大会終わりました…。
ベスト8(女子)入りました。
これで新人戦はシードです。
男子はベスト16かな?

後は2年1年でがんばってというところでしょうか。

本当に良くがんばりました。
ただふがいない結果に終わってけれど、それでも良くがんばったと思う。

ご苦労様。

これからは、何をするのかな?
お勉強?
まず、今までもやってきたけど、これからもしっかりやってくれといいたいです。

2011年6月3日金曜日

よっしゃー 予選突破

県高総体、1日目。
女子は、
予選リーグ 盛岡一高、無事突破。
残念だったのは、水沢高校、福岡高校に負けて予選2位。
花巻北高校、盛岡南高校に負けて…。

よ~し、明日は見に行くぞ!!!!

2011年6月2日木曜日

なんのために…。

昨日、また質問しちゃった。
なんのために稽古してるのか?
個人戦?団体戦?
試合のために稽古をしてます!

団体戦で勝てるようなら本物。
個人戦で勝てるのはふつう 。

先鋒が勝ったら、次鋒もってなるもの、
次鋒が勝ったら…。
勝利の方程式のようになるけれども、実際はそうはいかない。
気持ちの問題だからね。

だがしかし一歩間違えれば、残念ながら方程式の解がなくなっちゃう。
気持ちをつなげるのは、もっと、もっと稽古しなくちゃ。

剣道の団体戦は個人戦が集まったようなもの。
確かに試合の稽古をしていますとはいえ、チームの活動もできなきゃね。

難しいです。

2011年6月1日水曜日

今日は6月1日

衣替えの日です。
中学生が寒そうな格好して学校に行きました。
そう、江刺は寒いのだ。

もっと南のほうではクールビズと騒いで居るが、もしかして、冷夏じゃないかと心配している。

というわけで、うちの姉ちゃんも衣替えで夏服で登校です。
今日は夏服の上にセーターを着ていきました。
(朝の6時20分はもっと寒いのだ)
今が一番つらい時期かもしれません。
部活と勉強。
夜の9時に帰って夕飯食べて、勉強。
でも10時ごろには机に突っ伏してる。
たたき起こして風呂。後は布団に直行。
朝は私が起きる時間に起きて、昨日できなかったところをまた勉強する。

こんな生活も後3日。
お疲れ様といいたいですな。

でも、一高生として、剣道部として、いや、先鋒として結果を出さなきゃ。
とみんなに言われていましたっけ。

明日から泊まりです。
明後日は試合です。
明々後日は…。


明々後日は応援に行きます。

先日の新聞記事

月曜日に読んだ新聞記事。
剣道で県大会に出ることが目標。と書いた生徒。
宮古の河南中学校でした。
今は宮古商業高校で稽古しているとのこと。
ぜひ、県大会に出てほしいものです。
みんな流されて、思い出のアルバムも何もなくなったところから、新しい思い出を自分の手でつかもうとするのはすごいことです。

本当に本当に、
がんばれー、一生懸命稽古しろ~、きっとつかめるぞ県大会への切符!

そういいながら、来週の日曜日は地区中総体前の県下少年剣道大会です。
きっと河南中学校も来るよね!