2011年2月28日月曜日

お祭りの屋台だ!


もうお祭り準備。
屋台の整備も始まって年々早くなる。
毎晩、遅くまでやってるもんなぁ。
今年ももうそんな時期か…。

月日は早いね。

2011年2月25日金曜日

顔面麻痺 その後の後の後の後

今日、顔面麻痺の先輩に会いました。
たまたま花束の会さんが印刷に来たので、原稿を渡したら、「ちょっと…」と呼ばれて、「実は私もなのよ」といわれてびっくり。
ちょっと目にはぜんぜんわからず。
もう、小さいときになったんですって。私よりも人生の先輩です。
寒いときや緊張したりすると症状が悪化するらしいです。
もうその人は、治療するのが遅くって固まっちゃったらしいですけど…。

「あなたは大丈夫よ。きっと治るから」って言ってくれました。
ありがたいことです。

2011年2月24日木曜日

魁星旗 写真撮り

1月の末ごろ、今日写真撮ったんだと娘。
見合い写真かとおもったら魁星旗のプログラムに載せる写真だったらしい。

今年は一勝(去年も一勝したっけな)して欲しいな。
今年も秋田まで行くぞ!

3/29から31まで 秋田県営武道館

男子 1回戦 第8コート 対 北海道栄高校
女子 1回戦 第7コート 対 能代北高校
さあ、勝つか 一高!!

岩手県理数科発表会

今日は、娘は花巻の教育センターまで行きました。
理数科の発表会があるからです。
行きも帰りもリカちゃんちに乗せてもらって、すみません。

というわけで、中身です、問題は。
今年は数学関係が多いみたい。
生物も入ってくれれば良かったのにとは娘の言い分。
校内推薦第3位だったって。

みんなお母さんとか行って質問するんだろうなぁ。
私は昨日休んだから今日はちょっといけないよって。

がんばれみんなのお母さん!たくさん質問してくださいな!

2011年2月23日水曜日

本日気分も晴天

今日は免許書き換えです。
新版の免許です。
本籍が明記されないんですね。

バスで行ったら途中の停留所で1時間も待って乗り換え。終点まで行きました。
ここは免許センター。
もちろん優良運転手です!エヘン!!
ですが、左の視力が通らずきっと疲れているんだということでまあ、パス

後は流れに沿って…。

帰りはガストによってお昼でも…、と思っていたところ免許センター前の停留所に折りよく帰りのバスが…。
飛び乗ってしまいました。
おかげで家まで帰ってお昼。
カップラーメン。(むなしい)

そのあとはボーっとして5時過ぎ、そうだ今日は玄関前の氷を割ろう!ということでスコップもって表に出ました。
まったくあったかい時間にやればいいものをこんなに冷えてきてから、ねぇ。
部活にも行かず、氷割ばかりやって。
でもいい夕焼けが見れました。
顔の調子も今日はいいし、明日も良くなってくれればいいけどね。

日ごろの稽古

最近、振りが遅くなったような気がする。
もともと力がなかったせいかもしれないが、それに輪をかけてだ。

もっとしっかり稽古しよっと。

それにしても稽古ってどうしてするのかな。
そりゃ強くなりたいから。


あしたの稽古が楽にできるため?

その人の体格、体系、筋肉のつき方、今まで生きてきた歴史とでも言うか、そういうものがみんな積み重なって稽古ができるのかなぁ。


昨日の稽古は最悪…。
稽古に行く途中、自転車で転んだからか?
なんて言い訳か…。

とにかく素振りに限らず歩くことからと思ったけど、自転車で稽古しよう。

2011年2月22日火曜日

いいお日和で


にゃんこが2匹日向ぼっこです。
一匹は飼い猫、もう一匹は野良です。
まったりとした午後です。

朝見た月

しばらくぶりで朝月を見た。
弁当作りの合間に撮った。
今日のおかずはサラダ、漬物、肉団子。

2011年2月21日月曜日

へー?!

ぼーっとブログめぐりをしていたら初段審査対象者が中学校2年生からが満13歳以上になったと書いてあった。

だが私はそこよりも上に書いてあった、
『国体剣道競技会改革の執行部案成る

  毎年各都道府県を巡回して行われている国民体育大会は、日本体育協会が主催して行われ、全剣連は主管する立場にあります。
  全体の選手が一定の数に厳しく抑えられており、例えば監督の数を取り入れようとして、日体協と長年にわたり折衝してきましたが、結局成功しておりません。
  日 体協の原則は現在の選手総数である475名の範囲内で、改革案を提案してくれれば、乗りましょうと言う事のようです。現在実行されている競技は、成年男 子・成年女子・少年男子・少年女子の4種別で、何年も続いています。その欠点は3種別においてブロックで予選を行い、出場県を決めることが必要になり、こ のための各県の負担が大きいこと、県別の不均衡が生ずることです。結局選手数の全体枠が決まっている条件の中では全部を満足する案は作れません。そこで執 行部でまとめた案は、男子・女子の2種別にし、男子5名・女子4名で全県出場とし、それぞれに高校生1名を含め、少年男子・女子は廃止するという案です。
  全 県が出場できるようになることは、運営の簡素化のみならず、全国のスポーツ振興を図る国体の趣旨にも合うことになります。また高校生の門が多少狭くなりま すが、全剣連は昨年度改組した、男子・女子の全日本都道府県対抗剣道優勝大会にそれぞれ高校生の枠を加えたこと、また高校生の大会は全国高等学校剣道大 会、全国高等学校剣道選抜大会の他に玉竜旗高校剣道大会等幾つもの大会があり、試合過剰気味とも見られる現状から、良いまとめ方と見られます。この形で改 革案の実現を図りたく考えています。』

に眼がいってしまった。
国体も2巡目になって、高校生で出られるかもしれないからと今から一生懸命稽古している子どもたちがいるのに…。

でもきっとこの努力は報われるんだ。
高校生一人の枠に入ればいいんだから!?

そして全県出場で、いろんな人と当たればいいんだから。
交剣知愛とはそういう意味だろう?

たくさんのいろいろな県から出てきた人たちが、どういう稽古をしてきたか良く見てくるいいチャンスじゃないか。

最初はえー、少年の部が無くなっちゃうとおもったけどさ。よく考えてみれば…だもんね。

ゴミ袋

う~ん。
レジ袋を使っいたいということと、極小のゴミ袋を使いたいということ。

個人的には今まで名前を書いて透明の指定ゴミ袋に入れて捨ててきた。

ゴミ集積所の管理もやっているから、いつも集積所の鍵は開けっ放しだが、きれいなものである。
(4軒しかないから)

こまごまに分けてゴミ袋が、ゴミになりそうである。
ある程度の大きさにきちんと分別して出して欲しいとおもうのが業者の言い分かな。

とにかく、レジ袋を使うのはやめてのしい。

いつも重なる

升田幸三の記事がのっていた。
 日報の風土計。
2月20日に陣屋事件があったんだね。
とにかくこの人は自分で名人の上と評して大山永世名人を生涯のライバルとしたらしい。
どちらも同じ先生の内弟子だったそうな。

同じ釜の飯を食い、同じように切磋琢磨して、よく知っている間柄ながら、升田はどうしてライバル視したのだろう。それも周囲は良く知っていたらしい。

「大山の意気のかかったものか?」と日本棋院に電話をかけると一番最初に聞いたという。

そこまででなくてもライバルは必要である。
日々の精進に目標とする人が必要なのである。

2011年2月18日金曜日

ときめきランチじゃあ、ありません。

これは昨日の会議弁当です。

チャイムの音

小中学校のチャイムの音。
一定時間になると鳴る。
むかし、小学生のころチャイムが聞こえないところで写生をしていたら、昼過ぎていたということがあった。

あったらいいのか、無かったらいいのか。

いつぐらいからだろう。

区切りのチャイムがなくなったのは…。
家庭に入ってからか?
社会人になってもあるもんなぁ。

子どもたちにとっては、「授業が終わったー」というほっとするチャイムなのだろう。
社会人にとっては「もうお昼か」というチャイムの音。

だから、時計を見る機会が少なくなっているのかな?
今は携帯にも時計がついている。
チャイムの音で時間を知る生活。
動かされているのかもしれない。

チャイムが無くてもしっかり生活できるようにしたいものだ。

2011年2月17日木曜日

送油菅が…

折れました。
昼ごろの落石が原因だったらしいです。(すごい音したもん)
割れたところから石油が噴出していましたからね。
それで石油タンクを満タンにして(500L)しましたが、消防署の人や総務課の人が来て、何かしたのかとおもったらこの騒ぎでした。
(知らぬは、本人ばかりなり)

その余波で単体で動くストーブに石油を満タンにしました。
(2階にまで石油のポリタンクを持っていってね)

その途中で見た月です。

ガラス越し。
退庁時間までかかってやっと復旧作業終了。
なんともはや、大騒がせな雪です。

2011年2月16日水曜日

昨晩のこと

昨晩、地域福祉の会議だった。
会議は、まあスムーズに終わり、懇親会の部。
隣の養老の瀧でやったのだが、まだ大丈夫?といいつつ頼む頼む。
それでも会計は一人2000円せず。

まあ今年最後の会議だし、たくさん食べて飲んで今年の反省をしてまた来年てか?
委員の皆さん、来年度もまた来てくださいね。

2011年2月15日火曜日

昨晩はすくすく。
地区センターに行ったら、花いっぱいになあれ(松谷みよ子)をやっていた。
私は音楽担当。
語りに合わせて音を大きくしたり小さくしたり。

いいなぁ。

パリの空の下にのせて赤い風船が飛んでいく。

ふぅ。

というわけで、つぎ。

次はぴこともこのはたけ。
こないだも練習したねぇ。
私はやっぱりからす。

かぁ、かぁ。
みんなからいじめられ、というより先にみんなをいじめるんだけどね。
最近、からすの声がなんか耳に付くと思ったのは、このせいか?

外に出ると、月がぽっかりでていました。
来るときは曇りですごい空だなぁと思っていたのに。

今日は会議。
また稽古にいけません。
残念だ…。

2011年2月14日月曜日

升田幸三

『現役の名人を相手に、香車落ちのハンディで勝利した天才棋士、升田幸三。「新手一生」を座右の銘に常識に囚われない新手を数多く編み出し、現代の将棋界か らも高く評価されている。「1日煙草は300本、酒は3升。」升田は、無精ヒゲに着物姿で言いたい事を放言する、豪放磊落な昭和の棋士でもあった。作家の 大崎善生さんは、将棋でも私生活でも「常識=定跡」に立ち向かった升田の生き方に、スピードを増す現在社会を生き抜く強さを見るという。毎回伝説の一局と ともに、升田幸三の人生をたどる4回シリーズ。トップ棋士・谷川浩司さんの分析を交えつつ、大崎さんがその魅力を語る』

というわけで、この人すごいなぁ。
ということです。

NHK こだわり人物伝 3月は湯川秀樹だそうである。

この解説をしている人がすごい。
大崎さん:「聖の青春」を書いた人。 将棋もわかるし、文章書かせてもうまい。
益川先生:いわずと知れたノーベル賞受賞者。 
両者とも、自分が見たそれぞれの人生を評しているところがまたいいのです。

見なくっちゃ。

気を入れて

気を入れて稽古しないと怪我するなぁ。

昨日読んだ本に、
「全局、一局にかかわらず細かいところまできちんとうつ。いつでもどこでもである。」
とかいてあった。

まったくその通り。

娘のプリントにも
「だいたい というのはいけない。だいたいでやっているときっとしっぺ返しが来る。」
とあった。

まさしく、そのとおり。

今まで、だいたいですごしてきた日々を治すのは並大抵ではないのだ…。

2011年2月10日木曜日

昨日の稽古見学?

久々に余裕ができましたので一中の稽古を見てきました。
なんか、男子と女子が別れて稽古してましたね。
私は、女子を中心にみてました。
前に比べて声は出るようになって来ました。(まだちょこっと小さいかな)
打ちもまあまあ。
もう少し手を伸ばせばとか、体当たりをしっかりするとかまだまだたりないところはあります。

あと一か月で新1年生がやってきます。そのときにな~んだと言われないようにしっかりした稽古をしないとね。
毎日毎日同じ稽古を繰り返しても埒が明かないとおもいます。
毎日自分は昨日ここができなかったからきょうはここを重点的にやると言うふうに、同じ稽古をしても気持ちが進歩的でないと流し稽古に終わっちゃう。
向上心を維持するのは並大抵でできることじゃない。
今までの生徒はそれをやってきたのだから、きっとできるはず。

流しの稽古はしない。もっともっと声を出して全力で体当たりをする。

がんばれ!一中女子!

火の用心

昨日研修で消防署にいったら火の用心と書いてありました。
それも雪で。
確かに異常乾燥注意報が出ていましたが火事は2月に入って今のところ起こっていません。

研修が終わって、帰り道、近寄ってみたらその脇ににゃんこ?の絵も書いてありました。
消防署のかたがたってお茶目なんですね!!

2011年2月8日火曜日

久しぶり

久しぶりに月を撮りました。
日暮れは確実に遅くなってます。
春が早く来ないかなぁ…。

昨日、今日

昨日は、すくすくに行きました。
ぴこともこの畑の練習。(狂言瓜盗人から)
コーヒーを飲んで一服して…。
帰り道、雪がすごい。
娘は雪が降らないと思っていたので、しっとりとぬれて帰ってきました。
その晩、いつまでも勉強しているなと思ったら、食卓で居眠り。
結局日が明けてから12時40分ごろに寝てました。

今日、病院。
昨日も病院。
明日は研修。
いつ仕事するんだとうと思っていましたが、今日しました。
両面印刷4000枚強。1時間で終了。


そのあとは、ボーっとしてました。
夜は会議。

今日も稽古できん。

2011年2月7日月曜日

また雪…。

また雪が降ってきた。
昨日までの天気はどこ行ったのだ。
今朝まであったかかったのに。

(私をすくすくに行かせないつもりだな!?)

なんていっている間に、ずんずん積もってしまうよー。

そうか、だから今日は顔の調子が悪かったんだ!

明日も病院。だー!


毎日病院通いって、としょりみたいじゃー!

便所スリッパ


ずっと前のこと、といっても1月ごろかな?の武道館の便所スリッパです。
こんなにたくさんどうしたのかと思うほど湧き出ていました。
ちょっとびっくりして、2足だけ出して後は全部しまいましたけど。

便所の数だけあればいいのではないかな?

剣道部の皆さん、柔道部の皆さんよく考えてくださいな?

カラス

最近カラスがうるさい。

特に月曜日と木曜日。ごみの日だからなか?

カラスにも曜日がわかるのか?
燃えるごみの日、月、木曜日。
 太陽が出る直前。

あったかくなったからか?

とにかくごみは当日の朝に出してもらいたいものですな!!

顔面麻痺 その後の後の後

まあまあ良くはなって来ましたが、目の調子がいまひとつですな。
目が片方つぶれなかったり、日差しが強いときに瞼が多少閉じるのですが、それがまだ。
要するに左はデジタル、右はアナログの目の開きです。
(なんのコッチャ)

口はだいぶ良くなりました。少々左のほっぺたも上がるようになって来ましたよ。
まだ笑うのは右だけですけどね。
舌の痺れもかなり良くなってます。
この舌の痺れだけでもなくならないかなぁ…。

2011年2月4日金曜日

もや

もや。
ひどい
前が見えん。

車も見えん。
信号も見えん。

今、午前10時になろうとしているのにまだ晴れん。

きょうどう

昨日、市政懇談会に行ってきました。
そこできょうどうの話が出ました。

市で定義している協働とは…
市民と行政が共通の目的を達成するために、それぞれが持つ知識や技術などを提供し合い、協力して取り組むこと。

岩谷堂ひとかべ川 ふるさとの川を守るの会が定義する協働は…
市民と行政が地域の公共にかかわる財、サービス、場を作り上げるために、お互いに対等な立場でノウハウを提供しあうこと。

「共同」は、同じことをすること。
「協同」は、力を合わせておこなうこと。
そして、「協働」は、違うことをしていても、それぞれのしていることがかみ 合うこと。
「同じことをする、集まって一緒にやる」ではなくても、同じ目標 に向かって役割分担をしていれば、到達点は同じ。(教育振興実践3年出だされたことば)
個人情報などは行政で無いとわからないことですもんね。
これからはきめ細やかな質の高いサービスが受けられるかもしれないけれど、流す汗はこちら側になるのかなぁ。

2011年2月2日水曜日

昨日の稽古

久しぶりで剣道の稽古に行きました。
寒いのなんのって、顔が不自由だと大変です。

素振りをしても顔には関係ないので大丈夫。

高学年の女の子たちが、昨日はインフルや胃腸炎でお休みでした。

ということで、基礎の基礎に戻って素振りから。
早く振ろうとして頭の上ではなくて鼻の辺りから振っている子がいます。
(誰とはいわない)

人の話しを聞かないやつはどんどん置いてきぼりになっちゃう。
聞いて欲しいんだけどそこはそれ、まだ子ども。
次は左右面。
これも同じ。
で跳躍。
逆跳躍をしようかなと思ったが、足だけ。
べったり右足を付いている子がいましたよ。

とここで、トイレに行きたい子出現。
ではトイレタイムの間ストーブでぬくたまってました。

次は、面付け。
切り返しだけやったら、掛稽古の時間になっちゃった。

んでもって、スポ少終わりです。

2011年2月1日火曜日

家のストーブの上

大変危険かもしれませんが、家のストーブ(ファンヒータ)の上には洗濯物が干してあります。
(宙摺り状態 英語で言うとupon)
んで、上には蝿捕り草が二鉢とイチゴの鉢植えが肩を寄せ合って並んでいます。
まだまだイチゴは色付きません。
蝿捕り草はハエがいなくて少々干からびています。
水をやらねばと思いつつ、まだいいかなと土に触ってみたりもします。

あまりストーブの上は暑くならないんだね。
ちなみに温度設定は16℃。
でも時々温度設定より3度も室温が上がっている。
よほど、18度の設定にして欲しいんだな~。



まあ、枯れないように水はあげよう。

2月1日

今日から2月。
今朝の雪はすごかった。
歩いてくるのに雪に足がとられて、ずるっとこけちゃった。

でも今日から暖かくなるみたい。
日差しも春の日差し。
あとは日の出がもっと早くなってくれれば…。
暗いうちにおきるのはしんどいのよね…。

ぬくぬく着るのもやめたい。(脱皮?)
早く春が来て夏が来ないかな。
なんてね。