2009年6月28日日曜日

高校総合体育大会剣道競技

今日は、北上総合体育館に東北大会2日目を見に行きました。
結果は、
男子団体
優勝 山形県立酒田商業高校
二位 仙台育英学園高校
三位 宮城県立小牛田農林高校
秋田県立秋田高校
女子団体
優勝 東奥義塾高校
二位 福島県立若松商業高校
三位 福島県立磐城高校
秋田県立秋田商業高校

やはり、個人戦から団体戦になると、会場の雰囲気が一転。
緊張感あふれる試合でした。

女子団体で左沢高校が準々決勝で東奥義塾高校に負けると言う波乱があったにもかかわらず、今ひとつ盛り上がりにかけました。

残念ながら、岩手県勢は個人戦に男子一人、女子二人しか今日は出場しませんでした…。
東北大会はハードル高いです。

2009年6月26日金曜日

細い月

一昨日の晩も会議で遅く帰りました。
その帰り、すごく細い月を見ました。
これは撮らなきゃと思いシャッターを押しましたが、何せ携帯。
露光が…。

給料が安いくせに、残業手当もつかないのに遅くまで会議といわれて肩身の狭いをもいをしていつときに、ほっとするご褒美のような気がします。

この日の会議は、生涯学習で、夢あかりや日食観測、家庭教育講座、いわやどう探訪などの詳細事業計画を決定していただきました。

2009年6月23日火曜日

岩谷堂幼稚園園舎お別れ式

今日は、岩谷堂幼稚園の園舎お別れ会。

昭和45年に現園舎になるまでは、岩谷堂小学校や、岩谷堂高校、明治記念館などに間借りし、昭和23年から現在地に。

創立85周年を数える由緒正しき幼稚園です。

ちなみに、最近では珍しいどっぽんの便所と

木枠の窓。本物の消防自動車の遊具や鳥とウサギの飼育小屋も。

これから7月にかけて、北側の園舎を取り壊して新しい園舎を建築。

昨日、入札で業者も決まったとのこと。

来年2月の落成を目指します。

ひとかべ川水質調査

今年もひとかべ川の水質調査春季を実施。さて結果は…。

概ねきれいという判断。一時期の透明度なんて数十センチだったのが、

今回は前日の雨にもかかわらず、重染寺塔首工上で68センチ。

さすがに古歌葉の100センチ以上には負けますけど。

CODもバッチリ。

本当は、大腸菌とかも調べられれば良いんですけどね。

とにかく、頭首工上でめだかも確認できたので、満足です。

詳しくは、ホームページ>協働ってなんだ?>岩谷堂 ひとかべ川 ふるさとの川を守る会>データをみてね。

写真は米里の金命水。飲めるそうです。(河童もいました。)

いつも使うCODのパックテスト。 この色は、中沢川と、ひとかべ川の合流点で測定したもの。

2009年6月18日木曜日

泣くは、修行

昨夜、何気なく本棚を見て、ひょいと取った本にこんなことが書いてありました。
     怒るは無知。
     泣くは修行。
     笑うは悟り。
すごいこと言うなあと思いました。

そのひとも、親から教えられたようです。

この一文が書いてあったのは、「生きぬいて命のパンをつくって 銀嶺パン大橋雄二の物語」です。

大橋さんは、私の中学校の大先輩。
血友病と闘いながら、今の銀嶺パンに「地パン」という新しい考え方を持ち込んだ人です。
昔在学中に、大橋さんの講演を聴きました。まだ20才台だったでしょうか。
すごい人だなあ、この人もすごいけど、この人を支えてる親、兄弟、周りの人もすごいなぁと思った記憶があります。

上記のことばは、雄二さんの奥様、了子さんの座右の銘とか。

血友病で毎日毎日お父さんから輸血してもらい、お父さんが二日酔いだと、自分も二日酔いになってしまった話、ベットサイド授業と、英語が得意だった話。忘れられません。

銀嶺パンは、福島でも大手のパン屋さんで、学校給食jのパンは全部銀嶺、スーパーで売っているのも銀嶺パン、日本にパン屋さんは銀嶺パンしかないと思っていましたからまだまだ井の中の蛙状態でしたねぇ、あのころは。
銀嶺パンの甘食、給食の揚げパン、病院食のバターサンド、ガトー銀嶺のパイ生地のパンを食べたときは、こんな食べ物もあったのかと感激したものです。

2代目社長はとよく言われますが、銀嶺パンはまだまだ安心できるおいしいパンを提供してくれると思います。

壮絶な泣きがあったからこそ、おいしい笑顔が提供できるのだと思うからです。

銀嶺パンのホームペ-ジ

2009年6月16日火曜日

新しい携帯

携帯が新しくなりました。
と言っても、新品を買ったわけでなく着信音がならなくなったために交換です。
でも、キー入力の音はなるのですがどんなにボリュームを上げても外部スピーカーからの音が出ない。
それはそれで、静かで良いのですが、やはりマナーモードでもすぐに出なきゃいけないものもあったりして。
たぶん外部スピーカーのアンプトランジスタ部分が焼けちゃったのかな?
音が出なくなる直前に、雑音も入ったし。

ちなみに、保障が切れる1週間前でしたので無料でした。
ただ、データーのお引越しが…。
こりゃちーっとばっかし元通りになるまでかかりますね。

2009年6月15日月曜日

忙しい週末

この週末はよくわからないうちに過ぎてしまった。
ボケたと言うことではなく。

と言うのも、3日間お仕事をお休みして、
水曜日、仏事。
木曜日、サークル活動と病院。
金曜日、講演会を聞きにいく。
土曜日、サークル活動、スポ少。
日曜日、食料買出し。

その中でも、金曜日、盛岡にノーベル物理学賞を受賞した益川敏英先生の講演はよかったですよ。
受賞理由となったCP対称性の破れの話ではありませんでしたが、何を今学ばなければならないかと言うことについて述べられました。

帰りには、娘の下宿近くのだんごやさんでおいしい団子とフルーツ大福を買いました。

すっごくおいしかったですよ。

また買いに行きたいです!!!

2009年6月7日日曜日

岩手県高校総合体育大会 剣道 結果

平成21年度 岩手県高校総合体育大会 剣道 
 6月5日、6日 二戸市総合スポーツセンター
※団体 男子
1花巻北高校
2花巻南高校
3福岡高校  宮古高校
※団体 女子
1盛岡南高校
2花巻北 高校
3花巻南高校  福岡高校
※個人 男子
1中島・(花巻北 )
2岩崎・(福岡 )
3高橋・(盛四 ) 谷地・(花巻北 )
※個人 女子
1高橋・(花巻北 )
2金田一・(盛南 )
3北田・(花巻北 ) 藤澤・(白百合 )

以上です。
ガンバロー 新人戦!

今年の区民大会

あ〜、今年の区民大会も終わりました。
結果は‥、もしかして去年よりひどい?
(順位よりも中身です)

とにかく、今年は例年に無くたくさんの一般の部に出場してくれました。
(もしかして、今年も記録係だったのかな?と今頃気付く‥)
一昨年は、私を含めて3人。
昨年は、私を含めて4人。
今年は、な、な、なんと6人!
リーグ戦じゃなくて、トーナメントになりました。

それに団体戦も、当日のチーム編成で5チームもできて、リーグ戦10試合もして見て楽しい、参加して楽しい良い大会だと思います。
あまり大きくない大会だからでしょうか。日頃稽古している相手と、改めて誰かに審判してもらういわば実力テストのような感じ。
あんまり大きい大会だと、業者テストのような感じで辛いですから。

それだけに終わった後がビミョ〜です。
今日は早く寝ます。

2009年6月4日木曜日

戦友でした…。

火曜日に、娘の友達のお母さんが亡くなりました。
私より3歳も若いんですよ。(若い、若すぎる!)
もう、ショックでショックで、ガックリです。

娘さん2人は今年、大学と高校に無事進学。
それを見届けての旅立ちだったと思います。

我が家の娘と下の娘さんは、好敵手と言うにふさわしい関係ですから、娘にしてもショックだったと思います。
親同士はお互いにそれぞれの娘が勝った、負けたといっては、ないたり笑ったりした仲でしたし…。

高校も、部活も一人ぽっちの下の娘さんを最後まで案じていたと聞きました‥。

寂しいのを乗り越えれば、きっと強くなる、剣道も、人間も。
待ってるよ!剣を交える日を!


合掌

2009年6月3日水曜日

昨日のお稽古

スポ少、一般と2時間半。
疲れた。
でも楽しかった。
スポ少は5年生がすごく変わってきている。
ただもうちょっと、欲があればなぁ。
だって、とっても優しいんだもん、打ちも、声も。
新人サン達はまだ体験の段階、礼や正座の仕方など。
ちょっとでも厳しくすると「もうこない!」と言いそうでちょっと…。
でも楽しいんだよ。できたらちゃんとほめてあげるしさ。
稽古したらしただけ、たのしくなるのにね。
6年生は、スポ少にこないで一般のみの参加。
いろいろあるんだろうけど、スポ少では、スポ少なりの稽古をするから、休まないでほしいな。

一般は、スポ少の子と、中学生。
中学生はあと3週間で中総体(いや、3週間を切ったぞ!)
こんなんでいいのか?????と言う感じ。
日ごろの稽古(部活)を見ていれば、その気持ちよくわかるんだけど、部活じゃないんだから気持ち入れ替えてき~て~よ~ん。
なんか、いつもやる中学生に「振りとか、打ちが変わってきましたね」、なんていわれて、よく自分がわからなくなりました。(本当か?わかるのか??)

やっと終わって、少し休もうとしたら、技の研究をしましょうと先生に言われて、フツーに稽古。
速い!!!!!
あっという間に間合いに入られて、うっと思った瞬間には竹刀が面を捉えている。
こりゃ自分からグッと入らなければ、やられっぱなしになっちゃう!!

というわけで気合を入れたら、きゃー!竹刀が飛んじゃってる…。

正面打ちをして終わりました。

そのあと、先生の秘密を探ろうとしてみていたら、やはり足です。
上半身がびくともしないのに足が動いている。
これをマスターするのは至難の業だなぁ、と思いながら稽古を終了したのでした。

2009年6月2日火曜日

川の会

しばらくぶりで、川の会について書いてみる。


ひとかべ川の下ノ橋から藤原橋にかけて、草刈と藤原橋下流豊田橋にかけて柳の木を切った。
私がやったわけではないので、偉そうな事はいえない。
でも、みんな一生懸命やっている。
私にできることは、ご苦労様、お疲れ様、と声をかけたり、懐が許せば差し入れをすることぐらいである。

できる人が、できる時に、できる事をということで活動を始めたが、いつもやっている人は同じ人。

みんな忙しいんだね。

先日も川縁を通ってたら、この人たちはいくらもらって草刈してるんだいと聞かれた。
あ~、周りの人たちはそう見てるんだなと思うと認知度が低いのかなと思ったり、情けなかったり。
明後日は総会。
どんな意見が出るんだろう。

2009年6月1日月曜日

ちょっとだけ…。

ちょっとだけ、落ち着いてきたような、まだのような。
たまに試合を見ればわかります。

それなりに稽古もしてるから大丈夫なんだけどね。
自信喪失ってやつですか?
今までは、前に出て打っていけてたのに、今は、スーッと右に動いちゃう。
稽古、勉強で毎日がつまんないかもしれない。
休みがなくて、息が詰まっちゃうかもしれない。
小手が入っていないのに、小手をとられて悔しいかもしれない。
なんか、自分が自分でなくなっちゃうようで嫌かもしれない。

でも、実は、みんなもそうなんだよね。
それを、虚勢張って隠してるんだ。
燃えたくても燃えられず、くすぶっている奴なんてたくさんいる。
変な奴だと思われることは、孤立することじゃない。

今週末は高総体。
個性を認められない奴は、自分に自信がない奴さ。
他人のやる気をうらやむ奴は、やりたくてもできない臆病な奴さ。

今までの積み重ねがあっての自分なんだと言うことを忘れないでね。