2011年10月28日金曜日

手術

きのう、ばね指の手術をしました。
う~ん。
麻酔がすっごーく痛かったです。

実質、手術の部分だけ抜き出せば、正味13分。
だがしかし、その前が長かった。
手術室に入ったのが、13:30.
それから本人確認して、着替えて手術台に横になって、機械(血圧やら、脈拍やらを測るのです)をつけて、点滴して、それから手術するほうの腕に圧迫帯を巻いて、それから麻酔です。
ツーッと切って、切ったところを広げて、鞘を出して、ぷちっと切る。
「握ってみてください」で握って、大丈夫だね。といわれて縫って終わりでーす。
というわけで、手術室からでて、着替えて時計を見たら14:20.

終わったときは、動かしてみました。指が真っ直ぐになるのって気持ちいいものです。
けれど、今は少し腫れててちょっと無理。
水仕事はできないからといわれましたが、ゴム手袋を装着(指先があまる)。
せっせと水仕事しています。

早く糸が取れないかな。
そしたら、ぎゅーッと握れるようになるのになぁ。

下を見るな、上を向け

おとといの部活。
柔道部の先生が行っていました。

下を向くなよ。
下向いて技をかけてたらだめだろう。

自分が見えるところはどこななんだ。それを知っておこうよ。
だから相手の太ももがぴくっときたら、足技か前に来るかなんだろう。

いいこというなぁと思って聞いていました。

柔道も、剣道も一緒。自分はどこまで見えるか。
「遠山の目付け」という言葉があるように、剣道も同じ。
遠くの山を見るように、相手を見るということはこれとそっくり。

また、柔道部の先生のお言葉を聴きに行きます。
(剣道部の活動しているところと、柔道部の活動しているところが同じなので)

2011年10月26日水曜日

今しかない。

文化功労賞を受賞される大滝さんが行っていました。
過去も未来もない今しかない。

これって、剣道にも通じるなあと思って聞いていました。

打つべき機会は今しかない。

86歳現役俳優。
すごいですよね。
私も86まで生きれるかなぁ。

それよりも明日の手術のほうが心配です。(血圧が上がらなきゃいいけどね)

2011年10月25日火曜日

合併に思う

今日まで奥州市内5地区をまわって来ました。
胆沢、前沢、水沢、衣川、江刺。
どの地区も今までの取り組みが残っているようでした。
その地区地区によって、考え方、ものの見方、人、土地、すべて違います。
合併には相当のエネルギーが要ったと思いますが、まだまだ。
もう6年もたとうというのにまだ本当の奥州市にはなっていないようです。

これからまだまだエネルギーを使うと思うと、大変ですなぁ。

2011年10月21日金曜日

霧箱

ウイルソンの霧箱。
なかなかうまくいかないと思ったら、放射性物質が含まれていないマントルでした。
ということは、前についていたマントルならば良かったのかな。
というわけで、成功した例を見てもらいましょう。


オリオン座流星群

昨日はオリオン座流星群が見える日だった。

がしかし、結構明るくて見えなかった。
見えたような気がしたが…。

あれは流星だったのだろうか…。

ダンボールコンポスト

ひそかにダンボールコンボストをやっています。
アパートでも置けます。
生ゴミをたくさん食べてくれます。
電気代などがかかりません。
余計なお薬もいりません。
生ゴミを入れてかきませるだけです。


今週3日と来週の2日間、奥州市内を普及のために回ってきます。
何でこんなことになったのかな…。

でもかわいいコンポストを知っていただくために努力します。
名前をつけようっと!

2011年10月14日金曜日

再度、増沢へ

「清衡の道」と銘打った企画。
えさし郷土文化館の館長さんにお話を聞きに行きました。
藤原時代には、割り箸の太いやつで尻を拭いていたんだとか、ギョウチュウ(腹の中の虫)の卵が見つかっただとか、増沢は結構開けていたんだとかという話を聞いてきました。
帰りに萬松寺によって、その後、経塚によって帰ってきました。

経塚
萬松寺
本当に益沢院というものがどれだけ大きかったのか、山全部だったのではないか?というように発展して考えてしまいます。

すごく楽しみにしているのは、私だけかな…。

火曜日、スポ少のある日…。

そう今日は火曜日。
スポ少のある日。
でも今日は、見学。
すっごーく体の調子が悪いです。
寒気もします。

でもスポ少に行けば何とかなると思っていきました。
でもかわりません。

セイコ先生が日曜日の都南練成会の様子を語っていました。
これからの指導に生かすためです。
ですが指導者もできていないことを子どもたちにやれといっても効き目がありません。
指導者も、一緒にできるようになりたいものです。


ちなみにこの不快感というか、最低の体調はどうも薬のせいらしいです。
副作用とは恐ろしいものです。

この連休は…。part3

やっと連休3日目。
明日から仕事です。
でも、今日から仕事です。

なぜって?
それは今日、区民運動会で仕事だからです。

玉入れもリレーも1位はいっぱいあったはずなのに、なぜか総合4位。
終了後の反省会も盛り上がったけれど、お弁当が余って盛りさがっちゃった。

というわけで、連休も終わり、また普通の仕事の毎日になるのです…。

2011年10月11日火曜日

この連休は…。part2

日曜日。
今日は、都南練成会 大会です。
朝5時半におきて、娘の弁当を作り、私はパンをかじり、行くぞと思ったら娘が
「ちょっと待ってー。私、鍵閉めたくないの。」
こら、おいてかれたらどうすんじゃ!
と言いながら、部屋の鍵を閉め出たのが6時30分ちょうど。
へいこら自転車をこいで、一中の給食センター前に着く前に、向こうのほうから子ども達の声が、
なんか悪い予感がするなぁ。と思ったら、武道館前でバスとすれ違った!
げ、遅刻!?
と急ぎ給食センター前に自転車をおき、すみませ~んといいながらバスに乗り込みました。


一路矢巾まで高速道路。
バスの中で中学校は朝のミーティング。
校歌を歌ったり、目標を言ったり。

残念なことに、チーム目標がなかったので、その場で決めて…。
(こんなことでいいのかな)

小学校組みはその後に校歌。


試合会場について、防具袋を開けたら、「小手がひとつない!」
と言い出した子が!

みんなでその辺を探して、結局自宅に電話して、「ありました。玄関に落ちてました。」

ん~ん…。
防具袋の穴は大きくならないうちに縫っておきましょう。



試合開始前、子どもたちに、「技では負けても、声で負けないようにしよう!」といいました。

試合結果。
Bチーム。(ここだけしかわからなかった)
一回戦負け。
それでも、本数負けだから!

また稽古しよう。

錬成会も、大きい人とあたったり、強い人とあたったりで、引き分けかと思っても本数負けだったりして、課題が良く見えたと思います。意外なことに2年生が、みんなですごく応援したら、2本取りました。

最後に反省会は、一人ひとりみんなで言い合いっこして終了。

また稽古しようね。

今年で都南練成会、大会は終わりだって。
大会を運営するって本当に大変です。
お疲れ様でした。20回も開いてくれてどうもありがとう。


http://ut92b7.web.fc2.com/

この連休は…。part1

土曜日。
でろ~っとしていてもしょうがないので一応外にでました。
外はお祭り一色。
そう、甚句祭りの日だったのです。

おうそうかと思いつつ、一路増沢まで。

はじめに、稲荷神社。
静かでした。
古い社のあともあって、心静かにしたいときはここがいいかもと思いました。

次。
トイレ休憩のために えさし藤原の郷へ。
おみやげ物屋をぶらついて、産直も見て、気づいたら結構時間がたっていて。

次に毘沙門堂へ。
藤原の郷を抜けてすぐにあっ、あそこだ!と見つけたものの、
行けども行けども毘沙門堂は見当たらず。
結局、やーめた。ということで次。

益沢院跡。
これも行けども行けどもまだ見えぬ、と思ったところにありました。
そうだよなぁ。
結構小さいんだもんなぁ。

萬松寺への道すがらと思ったけれども、時間も時間。2時半を過ぎようとしています。

仕方なく、看板を頼りに新山神社へ。こんなところに神社があるのかと思うようなところにありました。
結構くもの巣が張っていた。

でも良く見れば県道のすぐ近く。何だここから入ってくればいいのかと思い、目印確認。

後は一路自宅まで。

途中、総合支所前で孔雀のような姉ちゃんたちを発見。
25歳連でした。

と言うわけで岩谷堂探訪の下見も終わり、次は剣道に行ったのでした。
(この日はお祭りのため4時から開始)

2011年10月7日金曜日

やっと手に入りました

二戸ライオンズ大会の結果10月2日
小学校団体
1位 晨武館A
2位  さくら館A
3位 滝沢村スポ少B
   滝沢村剣道スポ少A

愛宕スポ少がでましたがさくら館に負けたらしいです。2回戦負け


中学校男子団体

1位 晨武館

2位  一戸中A

3位 花巻中
   さくら館

江刺一中B、沼宮内中に負け。一回戦。
江刺一中A、さくら館に負け、3回戦突破できず。



中学校女子団体
1位 花巻中A

2位  滝沢二中

3位 南城中
   福岡中

江刺一中A、花巻中Bに負け。一回戦不戦勝の二回戦負け。
江刺一中B、久慈中に一回戦まけ。

中学校一年生個人男子
1位 土橋(北陵)

2位  黒沢(山田)

3位 佐々木(宮野目)
   小松原(江刺一)

よっしゃー! 小松原君三位入賞おめでとう!


中学校一年生個人女子

1位 高野橋(花巻)

2位  阿部(花巻)

3位 阿部(厳身会)
   伊藤(さくら館)

女子は団体戦で当たったチームの子とまた個人戦でも当たった。


中学校二、三年生個人男子
1位 盛山(晨武館)

2位  木戸(福岡)

3位 平野(一戸)
   高橋(滝沢村スポ少)

千葉君、花巻中の佐々木君に負ける。三回戦。ベスト8成らず。




中学校二、三年生個人女子
1位 

2位  不明です。

3位 
   

女子は菊地さんがでましたが、残念ながら1回戦敗退でした。

以上です。

二戸に一泊して大会にでたのに、残念でした…。
一年生大会は、勝つべくしたかったというところでしょうか。

新人戦に向けてまた明日も稽古です。(スポ少と)
  



2011年10月6日木曜日

昨日は水質調査

昨日は、またまた水質調査に行って来ました。
種山まで行って、道の駅によって、それから調査です。

古歌葉はいつもきれいです。透明度も100以上あります。
緑がきれいな場所です。
途中にアヒルも泳いでいましたよ。
そのあと、山を降りて米里ライスセンター裏。
途中、金山水がありました。
飲めるそうです。(飲まなかったけど)

玉里は竜宮一で弁当を買い、玉里地区センター裏 玉里大橋で調査。
おう、その前に昼食場所に選んだのが、大森観音だったので皆さんに少しだけお見せします。

案内板です。
奥にも縁起の看板がありました。

 内陣です。
真っ暗!
カメラのストロボもいまひとつ。

本堂です。
御詠歌もありましたが、鳥居もあって、神社?お寺?という感じです。

草も 手入れされていました。日光も入らず真っ暗でいい環境で保管されているなぁと思いました。
昔は、大森山(種山のお隣の山)にあったんですね。
それで大森観音といわれているそうです。
結構正面には神社札が貼られていて、今でも参拝者はたくさん来るようです。

そのあとは増沢、小名丸橋。
そこで気がついた。
今回は薬品を5回分しかもって来てなかった。
だから次の重染寺で使うために残しておかなくては…。
しょうがない。透明度だけ計って次に行きましょう。


次は重染寺。
鮭が上って来てました。
いつ見てもいいですね。
なんか生命力を感じるよなぁ。

というわけで、測定。


そのあと、落石現場を見て帰ってきました。
ここには洞窟があって、そこにお地蔵様が祭られていたんだとか。
むかし、赤痢がはやったことがあったそうな。
それを鎮めるためにお地蔵さんを高いところに祭ったのだとか。
今回の3/11の地震で、洞窟もお地蔵様もみんなどこかに行ってしまったらしい。
水質調査も無事終わり。
今回は大変成績が良かったです。
全調査箇所で透明度が100を超えるというすばらしい成績でした。
田んぼからの水も流れてこず、北上川の水も流れてこず、源流の水質に近かったなと思います。

水質のみならず、米里、玉里の町を見ると結構空き家が目立ってきています。
どうにかならんのかと思っても、産業が農業だけじゃやはりだめなんですね。

ILC来て欲しいです。


降って来るような、流れ星

「今日流れ星見たよ」といいながら帰ってきた娘。
こんな時期に流れ星?
と思い、天文カレンダーを見たら
ジャコビニ彗星 10月8日だって。
まだ3日もあるなぁと思って、今日そんなに見たなら、8日はもっとすごいんじゃないかなと思いました

10月8日は、お祭りの日。
次の日は、都南練成会。
寝不足は血糖値をあげるんだとか。
どうしてこう、天体観測には不向きな体と日程になってしまったのか。
自分を呪っても仕方がないか…。

火曜日、稽古行った~

体調不良の中、稽古に行きました。
前の週の土曜日には、整形外科に行って手術の予約もとってきましたのでこの不自由な左手とももうすぐおさらばです。
心に何かつかえた物があるとどうしてもうまく竹刀が振れません。
こういうところも私の弱さだと思います。

さて、アベ先生と稽古をしました。
最初に面をとられ、次にまた面を取られ、そして胴をとられて、先生いわく
「なぜ、とられたかわかりますか?」
「あいたところを打たれたかな…。」
「間合いです。」

「先に入ったほうが勝ち、攻めて攻めて間合いに入る。」
「入ったとわからせないで、間合いに入る。」
「いま、中学生が稽古してます。」

「…」
「小学生と間合いに気を付けて稽古してみてください」
それから3本ほど打たせてもらいました。
これが撃つ気配を感じさせないで、撃つということかもしれません。

また稽古に行きます。中学生…。


2011年10月4日火曜日

試合結果 しりたーい

10月2日 ライオンズの大会、一関の錬成会

ライオンズは市のマラソン大会に出るので、選手がそろわず小学生は行きませんでした
中学生は前の日からいって試合に臨んだはず。
結果、どうなったのか。
しりたいものです。

一関の錬成会については、娘がバスで聞いてきたらしい。
高校生の大会です。

とりあえず一高が勝ったらしい。

今日の稽古には行かなきゃ、結果を知りたいのです。

10月 ~9月の反省~

もう10月。
師走なんてもんじゃありません。
9月10月11月ともうずっと師走状態。
先生も走るから師走というそうだが、この忙しさは師走より悪いよ。

そこで9月の反省をしよう。
 月末からさかのぼって
 この黒い点はカラス。
またこの季節がやってきた。
月末の寒くなるというか、暗くなってくるとどこからともなくカラスがやってくる。
うちのアパートにもね。
 お祭りが10月に変更。これも震災の影響です。10月8日9日は甚句祭りへ。

 そうそう雨も降りました。
雨上がりには、虹も出ました。
(どこに虹が出てるかわかった人は、結構目がいいかも)

そういえば三重にも行った。
2両編成の電車に乗っていったっけ。
子鹿が親鹿の帰りを待っていましたよ、線路の上で。
なんとも、こういうのを哀れというのかな。

10月も4日も過ぎてしまいました。