2011年12月28日水曜日

腰いた~い

う~ん。最近稽古で体当たりがちょこっと下手な子とあたります。
ただぐいぐい押してくる子とか、上半身だけのしかかる子や、手だけもちゃもちゃやってる子です。
だから腰が…。

道場でうけた傷は道場で癒すとは言っても状況が状況だけにちょっと癒せないです。

昨日は稽古納め。それだけに気合が入っているというか。
年明けて4日からは、ドリーム剣道で3泊4日剣道漬け。7,8日は錬成会と大会。

中学生も大変だねぇ。

今日から少しお休みして道場の外で、傷を癒すことにします。

また一年が…。

今日は12月28日。
仕事納めの日。
そう。いつも思うこの日に。
また一年が過ぎてしまった。
もう大台に乗ろうという年齢になり、稽古もきつい。(なんては言っていられない)

最近は、半分見てるだけ。これではだめだが、薬の量も安定せずなんともしんどい冬になってしまった。(毎年そうだが)


娘もまだ行き先もわからず、うだうだと睡魔に勝てずやってる始末。
きのうは、サカシタ先生に「お嬢様は決まりましたか」といわれて「はい」と言えない悔しさはなんともかっこ悪さを感じたのであった。
だが、娘は娘。私は私。ここは、すっきりさっぱりと元気に剣道をやっていけばいいさと、開き直っています。

来年は4段に挑戦したいが、仕事も続くかどうかわからず(ということは、受験料も…。)


まあ、明日は明日の風が吹くということで…。
ケ セラ セラ なるようになるさ~

2011年12月26日月曜日

あっ、村上弘明だ!!!

金曜日、娘の面接で盛岡まで行ったときのこと
なにやらロケ?
ふーんてな感じて通ったところ、村上弘明さんがいるではありませんか!!!
この人も岩手出身だったなと思いながら、何を撮っているのかなぁとパチリ。
逆光だった↓。

逆光でも写るカメラがほしいなぁ。

時間を見たら面接開始20分前。
あせるあせるで高校まで行きました!

2011年12月19日月曜日

6代目菊五郎

徹子の部屋を見た。
中村芝翫がでていた。
尾上菊五郎の思い出話の中で
「酔っぱらったとき、どこで立っているか覚えておかなきゃいけないよ」
「かかとで立っていますよね。つま先ではたてないでしょう」
といったとか。
日常のあらゆる事が稽古につながっていたのだ。

稽古とは古いことに学ぶとはいえ ありとあらゆる事がこの場合は歌舞伎ですが、応用する力、置き換える力がないとこのような事を言うようにはならないと思うのです。

2011年12月15日木曜日

決意のりんご

福島からりんごが送られてきた。
とっても大きなりんごでそれにまっかっか

りんごと一緒に入ってきたしおりには、決意の詩が書いてあった。
福島で生きる
福島を生きる と。

原発事故で確かにセシウムがでた。
でも、出ていない農産物もたくさんある。

私も福島出身だから、あの決意の詩はよくわかります。

遠いお空から、福島に生きてます。

2011年12月4日日曜日

今日の大会結果

たくさん賞状を取りました。

2011年12月1日木曜日

7段合格

私ではありません。
知人です。
奥州市からは2人。
そのほかに盛岡の娘の先生が7段合格しました。
合格率11%。日本武道館で。
気合入っただろうなぁ。 

中には震災枠だなんて言っていた人もいましたが絶対にそんなことはありません!
実力です。


私もがんばらなくちゃ!

2011年11月30日水曜日

高橋勝一旗

まだ書いていませんでした。
高橋勝一旗。
11月23日 Zアリーナにて

岩谷堂は3チーム出場。

団体戦
岩谷堂A 3位
岩谷堂B 予選リーグ抜けられず
岩谷堂C 予選リーグ抜けられず。(ただし、予選リーグ2位でした)

個人戦
1位 菊池 (愛宕)
2位 佐藤 (岩谷堂)
3位 原  (水沢南)
3位 及川 (佐倉河)

今回はB、Cとも4人で戦いました。
一人欠場は痛いです。
先から2本取られているのですから…。
今度は体調万全にして全員出場をねらいましょう。

次は12月4日。
今日も稽古します。

2011年11月25日金曜日

最近行ったところ 群馬 part3

ホテルに帰ったのは、17時半。
娘から電話。
「今終わって歩道橋のところにいるから昨日のところに行こう!」
どうだったんだか…。
昨日と同じ温泉レストランへ。
源泉かけ流し、榛名豚のとんかつを食べて大満足!!
(わたしは、ラーメンとかそんなのでも良かったのに)

もうだめだ…。としきりに言う娘。

榛名豚を食べ終えたら、もうそんなこと関係なく出た問題についてや在学生がどんなサービスをしてくれたか(飲み物やチョコレートが出たとか)などばかり。
帰りに温泉入って、ホカホカになって帰ってきました。
天気が悪くて明日もかな…、といいながら就寝。

心機一転。
群馬3日目。
今日は、帰る日。
だがしかし、面接が待っている。


面接12:55までにくること。
3人グループ。

私も娘とチェックアウトして外に出たらば、なんとあったかいことか。

「汗かいた。」とは重い荷物を持った娘の言う言葉。
またまた駅まで行って11時20分にお昼を食べ、早々にバスで大学まで。
私はただぼ~~~~~っと待っているだけです。
本屋もなく、パン屋さんで待っているのもなんとなく気が引けるしと思って待合室に行きました。
本を読んだんだかわからなくなってトイレに行ったり、お土産買ったり、最後には改札近くで待つこと30分。
退屈も気がせきます。

15時に娘到着。
仲良く面接で知り合った女の子と一緒でした。
こうしてみると小さいなぁ。

「なに聞かれた?」というよりも先に、こんなこと聞かれたとしゃべるしゃべる。
都会の釜線の中でもずーっとしゃべりっぱなしでした。

高崎で名物だるま弁当を買い、新幹線で帰ってきました。

さすがに駅を降りたら、さぶっ。

やはり江刺は北国です。

発表は2週間先です。

あきらめました…。

2011年11月21日月曜日

最近行ったところ、群馬 part2

2日目昼。
娘が出て行った後、12時ぐらいにホテルを出て、一路前橋駅に。
駅に行ったら何かあるんじゃないかなと思っていきましたが、特に何も…。
マクドナルドとNEWDAYSとパン屋さんとお蕎麦屋さん、それに観光物産センターがあるだけ。
だがしかし、私は気がついた。この駅何か変。
そう東北本線の駅ではなかなか見られない高架橋の駅だったのです。線路はもちろん2階を走ってる、そうすると1階部分はスルーできちゃう。だから自転車が行ったり来たり。
へーてなもんです。
などということに感心している場合じゃなくて、お昼を食べて、さて何しようかと思ったときバスに乗って市内探検か?

マイバスに 乗ってまわる 前橋か。なんてね。

マイバスという小さなバスがあります。裏路地を中心に走ります。
一番最初に降りたのは、スズラン前。
結構大きいデパートの前でした。そしてその周りの商店街がすごい。がんばっているなーと思わず口に出して言いそうになってました。

一昔前の商品じゃないかと思わせるようなものがずらり。それが磨かれて光っている。
おもちゃ屋さんや陶磁器屋さん、洋品店、鞄屋さん、靴屋さん、商店街全体がお宝博物館化しているのです。

そんな商店街を抜けて大蓮寺へ。
ここは水琴窟があるとかで行ったのですが、残念ながら雨。
少しだけ聞こえたような気持ちになりました。

娘の合格祈願をして、次のバス停へ。

教会南。
そこで降りたらどこを向いても教会。
英国国教会。

プロテスタントの教会。

ロシア正教の教会。

国道を渡ればカトリックの教会も。

すごいまちです。

そこから次はサティ前。
残念ながら改装中。
トイレを借りようと思ったのに…。
仕方なく国道を渡って24時間のネット喫茶へ。
周りはどこかで見たことあるなと思ったら、昨日下見に来たとき止まったバス停じゃありませんか。なあんだ。

というわけでまたマイバスの停留所へ。

最後は中央前橋駅着。
ちょこっと精をつけようと100円ドリンクを買おうとしたらそこにコーラが?
もう一度ドリンクのボタンを押してもコーラが!

結局コーラでも飲んで精をつけろということか…。

帰り道、オーディオ屋を発見。その店と道路を挟んでパーツ屋さんもありました。
さすが大学のある町にはこういう店もあるんだなと思って帰ってきました。

マイバス 前橋とかけてるんだね。(やっとわかった)

最近行ったところ、群馬 part1

最近行ったところは…、
花巻?
群馬?
といううことで、今回はちょこっと遠い群馬に行ったこと。
実は、娘にくっついていったのです。
だがしかし群馬は遠かった。
仙台で乗り換えて、大宮で乗り換えて、高崎で乗り換えて、やっと前橋。
前橋に17時に到着。
両毛線を娘は、都会の釜線と言っていました。
なんといっても都会の釜線はドアを手で開けるのにびっくり。東北本線のようにボタン式じゃないのね。

それからいくとこ行って。(大学です)

ホテルについたのが18時。
夕食無しの1泊お一人4500円。
しょうがありませんな。
それから近くの温泉に行きました。
駅前温泉。この日は温泉に入らず食事のみ。
榛名豚が食欲をそそります。

ホテルに帰って「勉強する!」といいながら寝てしまった娘。
そりゃ疲れるよな。東北新幹線はずーっと立ちっぱなし。大宮からも立ったり座ったりでしたもん。
 臍も出しっぱなし。

次の日は6時に目覚ましをかけて、起きたのは7時。
本番は13時30分から。
朝ごはんを食べたと思ったら、もう学校行くからと11時に駅まで行っておにぎりとお茶を入手。

11時30分にホテルを出ました。

私は、「行ってらっしゃーい」と手を振って、ほっと一息。
やっぱり一人では疲れるよなぁ。
コンビニも満足に無い町だから、駅の近くまで行かなきゃならないしね。
私は12時にホテルを出ました。町を散策しにね。



2011年11月14日月曜日

よくやった 高校剣道新人戦

5日に高校の新人戦がありました。
娘は3年生。残念なことに新人戦には出られず模試。

さて、一高は男女とも3位
すごい!!!
娘の心配たるや相当なもの。
もちろん女子。
4人しかいなくて勝てるかなぁと…。

高校に入ってから剣道やる人なんてなかなかいませんもの、皆さん中学からいや小学校のころからずーっと続けてきた人ばかり。

高総体でベスト8に入ったから今回は2回戦からスタート。
2回戦    対 岩谷堂(地元です)         4-1
準々決勝  対 花巻南(男子の後輩はたくさん) 2-1
準決勝    対 盛岡白百合(今回の準優勝校)  0-4
優勝は宮古高校の本数勝ち。

あとで、先生に「お前、丸刈りになって来年の高総体でろよ」といわれたとか…。
丸刈りというところに引っかかった娘は、
「嫌です」と答えたとか。

ですが、4人のチームでここまでこれたのは、やはり強いというよりほかないのかな。

男子は、準決勝 不来方に同じく3-2で負け。
こちらはきちんと5人いたらしいです。

ガンバレー 一高

基本の繰り返し

岩手県の大船渡に大リーガーがやってきました。
トモダチ作戦の一環です。
中学生に教えている映像がでましたが、その中で、
『基本をしっかり繰り返し練習しなさい』といっていました。
基本の繰り返し。
本当にそうだと思います。
私みたいにちゃらんぽらんにやっていると、それがずーっとぬけなくなるというよりちゃらんぽらんなのが基本になっちゃう。
それじゃあいけませんよね。


昨日の民警大会でも、計時の旗を持つ係り。
ぼんやりと考え事をしたりで、旗をおろすのを忘れてしまったり。

こんなことではいけないなぁと反省しました。
いつも一生懸命でないと、BIGにはなれないのです。

b ばかな事を
i  一生懸命に
g がんばる。

基本の繰り返し。
そしてBIGになる。
わすれないでおきましょう。

これからどんどん寒くなっていきます。
「毎日繰り返す」『基本の繰り返し』そして『BIGになる』ほんの些細なことだけど、続けていくのは大変です。

おひさしぶりね

最近、少しさぼり気味。
というか、忙しかったです。
ちょぼちょぼ書いてはいましたがね。
手の具合もすこーしづつよくなってきたようです。

ですがやはり長年いためすぎたとみえて、早々すぐには直りません。

また、冬がやってきます。
今年は何が起きるか、楽しみです。

なんで冬になるといろいろ起こるのか不思議です。

何が起こるのかな?

2011年11月12日土曜日

手のひら

この間、手術した後です。けっこうきれいです。
ただ、薬指の第二関節がまだ伸びません。
これから徐々に伸びると思います。
リハビリに今日から剣道はじめました。
稽古中は痛みを感じないんだけどね…。
小手を外した後が辛いねぇ。
だんだんと、です。

2011年11月4日金曜日

ほんとうにあっという間

どなたかのブログにあっという間に11月と書いてありました。
本当にあっという間です。
こないだ10月だ、どうしようと書いたと思ったら、もう11月も3日を過ぎ、今日は4日。
もうすぐ師走です。年賀状を書く時期になりました。
今年は本当に早いなぁといったら、年とった証拠だなだって。
でも、昔はまだ11月かなんて思ったものです。

きっと早く日曜日が来ないかなと思っているから一月があっという間だなんて思うんでしょうね。

全日本剣道選手権大会

昨日私たちが県営武道館に行っている間に、日本武道館では全日本剣道選手権大会が開催されていました。
岩手県代表選手は、残念ながら1回戦敗退となってしまいましたが、決勝戦はしっかりとテレビで見ました。

全日本剣道選手権大会(全日本剣道連盟)

東永選手と高鍋選手の試合。

さすがにすごいなぁと思いました。
あの間合い、タイミング、技、足。どれをとっても私たち素人の市民剣士にとってはすごいというほかないです。
決まったときの突き技の威力。
竹刀が折れそうに曲がり、相手ののどに本当に突き刺さるような感じでした。
どこに突いているんだかわからない私にとっては衝撃的でした。


やはり日本剣道界の頂点に立つということは、日頃の稽古も、生活もすべてがきちんとしていないとだめなんだろうなぁと思います。
そして、挑戦者としての心を常に持つこと。
今年から昨年度優勝者もトーナメントに参加することになったそうです。
テレビでは、「警察剣道で何回も戦ったことがあると思います」と行っていましたが、きっとそれだけじゃないんだろうな、ほかにきかいがあれば、もっと稽古してるんだろうなと思わせる剣道でした。

わたしは明日、まずトイレ掃除から、窓拭きからしましょうか。
少しでも強くなるために。

昨日の結果

団体戦
  • 1回戦 颯爽会宮古2-2岩谷堂(岩谷堂の本数勝ち) 
  • 2回戦 久慈3-1岩谷堂 (負け)

個人戦
  • 4年生以下の部
  • 大石 1回戦負け
  • 佐藤 2回戦負け
  • 5年生以上の部
  • 佐藤 2回戦負け
  • 千葉 ベスト16
みんな前に出ていました。負け方に良い、悪いがあるととするならば、良い部類に入るのではなかったでしょうか。
23日の高橋勝一旗では、優勝旗を持って帰りたいものです。



中学校
個人戦のみ
  • ほとんどが、1,2回戦で負けました。
  • 女子の菊地だけが3回戦まで行きました。タイミングがあわないのがいいのかもしれません。

2011年11月3日木曜日

今日はスポ少大会

手の傷も未だ治らないなか今日はスポ少大会で盛岡に来ています。
岩谷堂は一回戦 颯爽会宮古です。
相手チームは次鋒がかけていました。
今までの稽古を出しきる試合を期待したいものです。

2011年10月28日金曜日

手術

きのう、ばね指の手術をしました。
う~ん。
麻酔がすっごーく痛かったです。

実質、手術の部分だけ抜き出せば、正味13分。
だがしかし、その前が長かった。
手術室に入ったのが、13:30.
それから本人確認して、着替えて手術台に横になって、機械(血圧やら、脈拍やらを測るのです)をつけて、点滴して、それから手術するほうの腕に圧迫帯を巻いて、それから麻酔です。
ツーッと切って、切ったところを広げて、鞘を出して、ぷちっと切る。
「握ってみてください」で握って、大丈夫だね。といわれて縫って終わりでーす。
というわけで、手術室からでて、着替えて時計を見たら14:20.

終わったときは、動かしてみました。指が真っ直ぐになるのって気持ちいいものです。
けれど、今は少し腫れててちょっと無理。
水仕事はできないからといわれましたが、ゴム手袋を装着(指先があまる)。
せっせと水仕事しています。

早く糸が取れないかな。
そしたら、ぎゅーッと握れるようになるのになぁ。

下を見るな、上を向け

おとといの部活。
柔道部の先生が行っていました。

下を向くなよ。
下向いて技をかけてたらだめだろう。

自分が見えるところはどこななんだ。それを知っておこうよ。
だから相手の太ももがぴくっときたら、足技か前に来るかなんだろう。

いいこというなぁと思って聞いていました。

柔道も、剣道も一緒。自分はどこまで見えるか。
「遠山の目付け」という言葉があるように、剣道も同じ。
遠くの山を見るように、相手を見るということはこれとそっくり。

また、柔道部の先生のお言葉を聴きに行きます。
(剣道部の活動しているところと、柔道部の活動しているところが同じなので)

2011年10月26日水曜日

今しかない。

文化功労賞を受賞される大滝さんが行っていました。
過去も未来もない今しかない。

これって、剣道にも通じるなあと思って聞いていました。

打つべき機会は今しかない。

86歳現役俳優。
すごいですよね。
私も86まで生きれるかなぁ。

それよりも明日の手術のほうが心配です。(血圧が上がらなきゃいいけどね)

2011年10月25日火曜日

合併に思う

今日まで奥州市内5地区をまわって来ました。
胆沢、前沢、水沢、衣川、江刺。
どの地区も今までの取り組みが残っているようでした。
その地区地区によって、考え方、ものの見方、人、土地、すべて違います。
合併には相当のエネルギーが要ったと思いますが、まだまだ。
もう6年もたとうというのにまだ本当の奥州市にはなっていないようです。

これからまだまだエネルギーを使うと思うと、大変ですなぁ。

2011年10月21日金曜日

霧箱

ウイルソンの霧箱。
なかなかうまくいかないと思ったら、放射性物質が含まれていないマントルでした。
ということは、前についていたマントルならば良かったのかな。
というわけで、成功した例を見てもらいましょう。


オリオン座流星群

昨日はオリオン座流星群が見える日だった。

がしかし、結構明るくて見えなかった。
見えたような気がしたが…。

あれは流星だったのだろうか…。

ダンボールコンポスト

ひそかにダンボールコンボストをやっています。
アパートでも置けます。
生ゴミをたくさん食べてくれます。
電気代などがかかりません。
余計なお薬もいりません。
生ゴミを入れてかきませるだけです。


今週3日と来週の2日間、奥州市内を普及のために回ってきます。
何でこんなことになったのかな…。

でもかわいいコンポストを知っていただくために努力します。
名前をつけようっと!

2011年10月14日金曜日

再度、増沢へ

「清衡の道」と銘打った企画。
えさし郷土文化館の館長さんにお話を聞きに行きました。
藤原時代には、割り箸の太いやつで尻を拭いていたんだとか、ギョウチュウ(腹の中の虫)の卵が見つかっただとか、増沢は結構開けていたんだとかという話を聞いてきました。
帰りに萬松寺によって、その後、経塚によって帰ってきました。

経塚
萬松寺
本当に益沢院というものがどれだけ大きかったのか、山全部だったのではないか?というように発展して考えてしまいます。

すごく楽しみにしているのは、私だけかな…。

火曜日、スポ少のある日…。

そう今日は火曜日。
スポ少のある日。
でも今日は、見学。
すっごーく体の調子が悪いです。
寒気もします。

でもスポ少に行けば何とかなると思っていきました。
でもかわりません。

セイコ先生が日曜日の都南練成会の様子を語っていました。
これからの指導に生かすためです。
ですが指導者もできていないことを子どもたちにやれといっても効き目がありません。
指導者も、一緒にできるようになりたいものです。


ちなみにこの不快感というか、最低の体調はどうも薬のせいらしいです。
副作用とは恐ろしいものです。

この連休は…。part3

やっと連休3日目。
明日から仕事です。
でも、今日から仕事です。

なぜって?
それは今日、区民運動会で仕事だからです。

玉入れもリレーも1位はいっぱいあったはずなのに、なぜか総合4位。
終了後の反省会も盛り上がったけれど、お弁当が余って盛りさがっちゃった。

というわけで、連休も終わり、また普通の仕事の毎日になるのです…。

2011年10月11日火曜日

この連休は…。part2

日曜日。
今日は、都南練成会 大会です。
朝5時半におきて、娘の弁当を作り、私はパンをかじり、行くぞと思ったら娘が
「ちょっと待ってー。私、鍵閉めたくないの。」
こら、おいてかれたらどうすんじゃ!
と言いながら、部屋の鍵を閉め出たのが6時30分ちょうど。
へいこら自転車をこいで、一中の給食センター前に着く前に、向こうのほうから子ども達の声が、
なんか悪い予感がするなぁ。と思ったら、武道館前でバスとすれ違った!
げ、遅刻!?
と急ぎ給食センター前に自転車をおき、すみませ~んといいながらバスに乗り込みました。


一路矢巾まで高速道路。
バスの中で中学校は朝のミーティング。
校歌を歌ったり、目標を言ったり。

残念なことに、チーム目標がなかったので、その場で決めて…。
(こんなことでいいのかな)

小学校組みはその後に校歌。


試合会場について、防具袋を開けたら、「小手がひとつない!」
と言い出した子が!

みんなでその辺を探して、結局自宅に電話して、「ありました。玄関に落ちてました。」

ん~ん…。
防具袋の穴は大きくならないうちに縫っておきましょう。



試合開始前、子どもたちに、「技では負けても、声で負けないようにしよう!」といいました。

試合結果。
Bチーム。(ここだけしかわからなかった)
一回戦負け。
それでも、本数負けだから!

また稽古しよう。

錬成会も、大きい人とあたったり、強い人とあたったりで、引き分けかと思っても本数負けだったりして、課題が良く見えたと思います。意外なことに2年生が、みんなですごく応援したら、2本取りました。

最後に反省会は、一人ひとりみんなで言い合いっこして終了。

また稽古しようね。

今年で都南練成会、大会は終わりだって。
大会を運営するって本当に大変です。
お疲れ様でした。20回も開いてくれてどうもありがとう。


http://ut92b7.web.fc2.com/

この連休は…。part1

土曜日。
でろ~っとしていてもしょうがないので一応外にでました。
外はお祭り一色。
そう、甚句祭りの日だったのです。

おうそうかと思いつつ、一路増沢まで。

はじめに、稲荷神社。
静かでした。
古い社のあともあって、心静かにしたいときはここがいいかもと思いました。

次。
トイレ休憩のために えさし藤原の郷へ。
おみやげ物屋をぶらついて、産直も見て、気づいたら結構時間がたっていて。

次に毘沙門堂へ。
藤原の郷を抜けてすぐにあっ、あそこだ!と見つけたものの、
行けども行けども毘沙門堂は見当たらず。
結局、やーめた。ということで次。

益沢院跡。
これも行けども行けどもまだ見えぬ、と思ったところにありました。
そうだよなぁ。
結構小さいんだもんなぁ。

萬松寺への道すがらと思ったけれども、時間も時間。2時半を過ぎようとしています。

仕方なく、看板を頼りに新山神社へ。こんなところに神社があるのかと思うようなところにありました。
結構くもの巣が張っていた。

でも良く見れば県道のすぐ近く。何だここから入ってくればいいのかと思い、目印確認。

後は一路自宅まで。

途中、総合支所前で孔雀のような姉ちゃんたちを発見。
25歳連でした。

と言うわけで岩谷堂探訪の下見も終わり、次は剣道に行ったのでした。
(この日はお祭りのため4時から開始)

2011年10月7日金曜日

やっと手に入りました

二戸ライオンズ大会の結果10月2日
小学校団体
1位 晨武館A
2位  さくら館A
3位 滝沢村スポ少B
   滝沢村剣道スポ少A

愛宕スポ少がでましたがさくら館に負けたらしいです。2回戦負け


中学校男子団体

1位 晨武館

2位  一戸中A

3位 花巻中
   さくら館

江刺一中B、沼宮内中に負け。一回戦。
江刺一中A、さくら館に負け、3回戦突破できず。



中学校女子団体
1位 花巻中A

2位  滝沢二中

3位 南城中
   福岡中

江刺一中A、花巻中Bに負け。一回戦不戦勝の二回戦負け。
江刺一中B、久慈中に一回戦まけ。

中学校一年生個人男子
1位 土橋(北陵)

2位  黒沢(山田)

3位 佐々木(宮野目)
   小松原(江刺一)

よっしゃー! 小松原君三位入賞おめでとう!


中学校一年生個人女子

1位 高野橋(花巻)

2位  阿部(花巻)

3位 阿部(厳身会)
   伊藤(さくら館)

女子は団体戦で当たったチームの子とまた個人戦でも当たった。


中学校二、三年生個人男子
1位 盛山(晨武館)

2位  木戸(福岡)

3位 平野(一戸)
   高橋(滝沢村スポ少)

千葉君、花巻中の佐々木君に負ける。三回戦。ベスト8成らず。




中学校二、三年生個人女子
1位 

2位  不明です。

3位 
   

女子は菊地さんがでましたが、残念ながら1回戦敗退でした。

以上です。

二戸に一泊して大会にでたのに、残念でした…。
一年生大会は、勝つべくしたかったというところでしょうか。

新人戦に向けてまた明日も稽古です。(スポ少と)
  



2011年10月6日木曜日

昨日は水質調査

昨日は、またまた水質調査に行って来ました。
種山まで行って、道の駅によって、それから調査です。

古歌葉はいつもきれいです。透明度も100以上あります。
緑がきれいな場所です。
途中にアヒルも泳いでいましたよ。
そのあと、山を降りて米里ライスセンター裏。
途中、金山水がありました。
飲めるそうです。(飲まなかったけど)

玉里は竜宮一で弁当を買い、玉里地区センター裏 玉里大橋で調査。
おう、その前に昼食場所に選んだのが、大森観音だったので皆さんに少しだけお見せします。

案内板です。
奥にも縁起の看板がありました。

 内陣です。
真っ暗!
カメラのストロボもいまひとつ。

本堂です。
御詠歌もありましたが、鳥居もあって、神社?お寺?という感じです。

草も 手入れされていました。日光も入らず真っ暗でいい環境で保管されているなぁと思いました。
昔は、大森山(種山のお隣の山)にあったんですね。
それで大森観音といわれているそうです。
結構正面には神社札が貼られていて、今でも参拝者はたくさん来るようです。

そのあとは増沢、小名丸橋。
そこで気がついた。
今回は薬品を5回分しかもって来てなかった。
だから次の重染寺で使うために残しておかなくては…。
しょうがない。透明度だけ計って次に行きましょう。


次は重染寺。
鮭が上って来てました。
いつ見てもいいですね。
なんか生命力を感じるよなぁ。

というわけで、測定。


そのあと、落石現場を見て帰ってきました。
ここには洞窟があって、そこにお地蔵様が祭られていたんだとか。
むかし、赤痢がはやったことがあったそうな。
それを鎮めるためにお地蔵さんを高いところに祭ったのだとか。
今回の3/11の地震で、洞窟もお地蔵様もみんなどこかに行ってしまったらしい。
水質調査も無事終わり。
今回は大変成績が良かったです。
全調査箇所で透明度が100を超えるというすばらしい成績でした。
田んぼからの水も流れてこず、北上川の水も流れてこず、源流の水質に近かったなと思います。

水質のみならず、米里、玉里の町を見ると結構空き家が目立ってきています。
どうにかならんのかと思っても、産業が農業だけじゃやはりだめなんですね。

ILC来て欲しいです。


降って来るような、流れ星

「今日流れ星見たよ」といいながら帰ってきた娘。
こんな時期に流れ星?
と思い、天文カレンダーを見たら
ジャコビニ彗星 10月8日だって。
まだ3日もあるなぁと思って、今日そんなに見たなら、8日はもっとすごいんじゃないかなと思いました

10月8日は、お祭りの日。
次の日は、都南練成会。
寝不足は血糖値をあげるんだとか。
どうしてこう、天体観測には不向きな体と日程になってしまったのか。
自分を呪っても仕方がないか…。

火曜日、稽古行った~

体調不良の中、稽古に行きました。
前の週の土曜日には、整形外科に行って手術の予約もとってきましたのでこの不自由な左手とももうすぐおさらばです。
心に何かつかえた物があるとどうしてもうまく竹刀が振れません。
こういうところも私の弱さだと思います。

さて、アベ先生と稽古をしました。
最初に面をとられ、次にまた面を取られ、そして胴をとられて、先生いわく
「なぜ、とられたかわかりますか?」
「あいたところを打たれたかな…。」
「間合いです。」

「先に入ったほうが勝ち、攻めて攻めて間合いに入る。」
「入ったとわからせないで、間合いに入る。」
「いま、中学生が稽古してます。」

「…」
「小学生と間合いに気を付けて稽古してみてください」
それから3本ほど打たせてもらいました。
これが撃つ気配を感じさせないで、撃つということかもしれません。

また稽古に行きます。中学生…。


2011年10月4日火曜日

試合結果 しりたーい

10月2日 ライオンズの大会、一関の錬成会

ライオンズは市のマラソン大会に出るので、選手がそろわず小学生は行きませんでした
中学生は前の日からいって試合に臨んだはず。
結果、どうなったのか。
しりたいものです。

一関の錬成会については、娘がバスで聞いてきたらしい。
高校生の大会です。

とりあえず一高が勝ったらしい。

今日の稽古には行かなきゃ、結果を知りたいのです。

10月 ~9月の反省~

もう10月。
師走なんてもんじゃありません。
9月10月11月ともうずっと師走状態。
先生も走るから師走というそうだが、この忙しさは師走より悪いよ。

そこで9月の反省をしよう。
 月末からさかのぼって
 この黒い点はカラス。
またこの季節がやってきた。
月末の寒くなるというか、暗くなってくるとどこからともなくカラスがやってくる。
うちのアパートにもね。
 お祭りが10月に変更。これも震災の影響です。10月8日9日は甚句祭りへ。

 そうそう雨も降りました。
雨上がりには、虹も出ました。
(どこに虹が出てるかわかった人は、結構目がいいかも)

そういえば三重にも行った。
2両編成の電車に乗っていったっけ。
子鹿が親鹿の帰りを待っていましたよ、線路の上で。
なんとも、こういうのを哀れというのかな。

10月も4日も過ぎてしまいました。

2011年9月29日木曜日

金星

宵の明星、明けの明星と言われる金星。
今は宵の明星の季節に入ったところ。
写真では見えないかも。
だからこそ肉眼で見てほしいね。
宵の明星です。

2011年9月28日水曜日

人数が減るということは

娘の学校から手紙が来た。

新入生が一クラス減りましたので部活の数を減らそうと思います!?

何じゃこりゃ?
と怒ったって、どうしようもない。

無線部は物理部と一緒に活動をする。
ラグビー部は人数を減らして活動するなど。

剣道部は、まだ大丈夫だったけど、いつどうなるかわからない。
情けないがスポ少もなんか少なくなってきている。

どこでも人の取り合いなのだ。
とにかく、「がんばれ一高」というしかないのだった。

2011年9月26日月曜日

23日のこと

9月23日、釜石と大槌から先生方がいらっしゃるということで、私も行きました。稽古会。

なんとなく前回の稽古で顔見知りになった先生と切り返しをして、よし釜石の先生にかかるぞと思ったら、なんとそこには高校生が…。
うーん、高校生とは半年振りくらいだったけど、何とかついていけました。

さて、大槌から来た先生と稽古と思ったらこれまたすごい列が…。
でもそこは、あきらめないで並んでいましたよ。
相面のお相手をしました。
さすがだなと思うのは、打たせるタイミングかな。

いいタイミングで打たせてくれるので、私が打ったのが入ってしまったような錯覚が起こるんですよね。
こういうのが先生といわれる人の技なのかと思いました。

ありがとうございました。
後で、先生にアドバイスをもらいに行ったら、「立派でした。」とのこと。
もうちょっと具体的に言って欲しかった…。

というわけで、連休初日は暮れて行ったのでした。

2011年9月24日土曜日

もうすぐ着くよ

今、伊賀神戸(いがかんべ)
伊賀鉄道だって。
けっこうローカル線です。
忍者の里です。
さっきは鹿がいたらしく徐行してました。

名古屋発

11時10分発の近鉄線に乗りました。
けっこう速く着くもんです。
名物 天むすをいただきました。

今日も三重行き

今日も三重に行きます。
始発の新幹線に乗りました。

2011年9月20日火曜日

胆江地区中学校新人戦剣道結果

団体戦男子
1位 一中
2位 東水沢
3位  水沢
4位  金ケ崎
5位  水沢南

団体戦 女子
1位 一中
2位 水沢
3位  水沢南

4位 金ケ崎

個人戦男子
1位たつや
2位清原(東水沢
3位ひでまさ
4位ひぐち

個人戦女子
1位小関(金ヶ崎
2位高橋(水中
3位ちば(前沢
4位まい

一年生大会男子
1位小松原(一中
2位八重樫(一中
3位

女子
1位峯(東水沢
2位佐藤(東水沢
3位山田

2011年9月17日土曜日

Re:

足さばきがわるい
打突がよわい
思いきりが足りない

何度も繰り返し稽古するように


と審判長が言っておりました。

なんとも、これって私かなと思うようなおことばですが、中総体の講評です。
心になにか引っかかることがあるとだめです。
まだまだ心も体も弱いです。

2011年9月16日金曜日

あしたは中学校新人戦

3日前まで個人戦の選手決めをおこなった。

今年はなんだかんだとあったがもう新人戦である。
残念ながら、当日アベ先生は見に来ることができない。

中学生が係員、ということも無いかもしれない。

今日は少し稽古をして後は竹刀整備かな?
大会前とは、いつも嫌なものである。

嫌なものと嫌ってばかりいられない。
きちんと稽古していれば、嫌なことなど何も無いのだ。
自信に満ちた大会になるだろう。

とにかく明日は精一杯声を出し、技を出して欲しいと思うのだった。

2011年9月13日火曜日

あり

きゅうりの葉で一生懸命えさを食べるあり。
1匹1枚の割でくっついている。

アブラムシでも食べているのか?

どいつも自分の葉っぱがあるみたいである。
ほかの葉っぱには、ほかの仲間がいるからね。

自分のことを棚にあげて、などしているありはいない。
みんな自分のことで一生懸命なのだ。
だからといって、協力しようというときには、みんな集まる。

一生懸命食べて、一生懸命生きる、そして、稼ぐ。

一生懸命やっているのか?私たち…。
やらされていないか?

自分でやろうとしていることを、やめろって言われていないか?

協調も大切だけど、自分の力を見直してみようよ。
自分の力を試してみようよ。

十五夜

昨日は十五夜。
家に帰ったら、どこかのおばあちゃんがススキを刈っていました。
「今、いいススキが無いのよね。すみませんねぇ。」といいながら。



夜7時過ぎ。
空を見たら満月。
いい月だなぁ、と思いながらパチリ。
もう7時といったら夜だもんね。
どんどん早く日暮れていきます。

2011年9月9日金曜日

気持ちの問題

昨日の部活。
行ったら男子のポジション決めをしていた。
おおよそかわったみたいである。

アベ先生いわく、
「気持ちの問題だ。
かかっていくほうは挑戦者として、受けて立つほうはどうしても守りに入ってしまう。
いつも挑戦者として受けてたたなきゃいけないんじゃないか?

いつも守りに入ったらどこかで出遅れる。
だから取られてしまう。

男子はもっともっと入れ替わる。
女子はどうかな?
仲良しだから入れ替えてもみんな同じかもしれないな。

面をかぶったらみんなライバルなんだという気持ちになれないうちは、まだだめだな。

ということでした。


気持ちの問題。

大きいな。
やる前からビビッてたんじゃ、気持ちがビビッていると身体にも、姿勢に出てくるもんね。

私は負けないという暗示をかけて、行かなきゃ。
と思いました。

2011年9月8日木曜日

昨日の部活2

昨日の部活。
なんであの子は打つぞと思ったときに前に出られないのか見ていた。

左足だった。
べったり床についている。
そうか、アベ先生が言っていたのはこのことか…。
基礎の基礎、基礎の基本。
まだできていないとは…。

本当に強くなるためには生活もだけど、切り返しの前に素振り、その前に姿勢。
正しい姿勢。右足は半歩前、左足のかかとを少し上げて、重心が真ん中に来るようにする。
背中は曲がらず、視線は前に。

というふうに、いつも意識することが大事、それが意識しなくてもできるようにならなきゃ。
私も、左足のかかとが床にはついていないけど、そっぽ向いているのを前に向くように努力しているのです。
誰にも治さなきゃいけないところはあるのです。
一緒にがんばろう。

昨日の部活

昨日も部活に乱入。
コバヤカワ先生(以下コバ先生)が来てました。

アベ先生とは稽古のリズムが違うから少し甘く見てたんじゃないかな。

コバ先生も同じことを言っていた。

稽古したことしか試合には出ない。
試合でこれを出そうと思ったら、稽古するしかない。
切り返しをしっかりやれ。
まだまだ伸びるやつがいる、もったいない、身長もある、撃ちもきちんとしてきた。
だがもう少し動ければ、キャプテンより強くなれるぞ。

と…。

一回勝ったからって天狗になっていると試合で鼻をへし折られるぞ。
一番強いったって、その日のコンディションや団体のチーム編成やらがあると思う。
いつ、誰とやってもコンスタントに勝てなきゃ、日常生活然りなのです。

便所のスリッパや、あいさつ、宿題、制服、自転車の乗り方、みんなきっちりやっての上で剣道をやるんだという強さがないと本当に強くはなれないと思うんだ。

本当に強くなるために、どうしたらいいのか、もう一度考えてみようよ。

60日前、決まる!

全日本剣道選手権大会岩手県予選が9月3日にあったらしい。
(私は新聞で見た)

岩崎選手(二戸)が岩手県代表になった。23歳だそうである。
ご両親ともに 全日本剣道選手権大会 女子選手権大会に出場したとのこと。
すごい。


だが、決勝で負けた赤嵜選手もすごい。43歳だそうだが、予選に出るということも決勝に残るということもすごい。
お二人とも高校の先生(講師)だけど、どうやって自分の稽古の時間を作るのかなぁ。

すごい先生に稽古をしてもらっている諸君! 一生懸命稽古しろー!

先生が強いと生徒も強くなる!

一生懸命稽古すればです。

一高生もすごい先生に教わっているのだから、それについていけばみんな合格だー!

2011年9月6日火曜日

ばね指 その後

ばね指のその後です。

今はシップ薬で様子を見る、ということです。

中で鞘の部分が割れてんじゃないかなぁ。

なんとも痛いです。

竹刀を握れません、といいつつ握っています。

ですが、中指と小指を動かすと薬指が動くのでやっぱり痛いです。


手術してもらいたかったなぁ。
早く…。

久々の部活

久しぶりに部活に出た。
変わっているところ変わってないところ、たくさんある。
声は、結構大きくなってきていると思う。
男子のほうが人数が少ないので、女子に負けている。(声)

だがしかし、昨日はアベさんがいないせいか、なんとなく間延びしたような感じ。
勝ったからって油断は禁物なのだ。
どこのチームも相手のチームの出来をうかがっている状態なのだから。

この2週間でどこまでできるか!が勝負の分かれ目。
小手すりあげ面。
かかって行く私も間違えたが、それに対応した技もあっていいはず。
というより、大きな声で言わなきゃ!



それから間合い。
アベ先生が言っていたあの間合いです。
交刃の間、触刃の間、一足一刀の間 遠間。
最後の合い掛かりではみんなばらばら。
どこ狙っているんだか訳わかんない。
面紐や胴紐が取れるやつもいて、何で?って言いたくなってしまいました。(言いましたけど)

体力落ちているわけでもないと思うんだけど、手先の器用さが落ちているわけでもないと思うんだけど、なぜなんでしょうね



火曜日の稽古

アベさんと稽古。

今日こそは、撞木足をなくし、攻めて行くぞ!と思ったのですが…。

合い面を4本ぐらい打った後で、胴。
抜けられなかったし、出遅れた私がいけないんです↓

と落ち込んでばかりもいられないので気を取り直して、小手!
をかわされて、面。

がーん。

最後に一本。

小手!でやっと1本とって終わりました。

アドバイスは、
今日は積極的に撃ってきたから良かったんじゃないかな。
最後の小手は来ると思ったときに来てくれてよかったよ。

んーん、来ると思ったところに来てくれて、とはほめられたのかな、どうなんだろう。


2011年9月1日木曜日

今日から九月

今日から9月です。
台風が来ています。
210日っていつだっけ?

9月10月は行事目白押しです。
体力が続く限りがんばります。

がんばるじゃなくて、努力かな。

とにかく敬老会の資料作り1214部手折りです…。

2011年8月29日月曜日

昨日は盛岡

昨日は娘の白堊祭を見るために盛岡まで行ってきました。

さすがに盛岡は遠いよ。
それを毎日通っている娘はえらいよなぁ。

一番初めは物理部。(毎年です)
今年は放射線の影響がもろにわかるものカウンターの実演を見せてくれました。
(ガイガーとつかないところがいいじゃないですか)

次は化学部、の前に應援團。
そこで手ぬぐいを2枚購入し、白堊大明神にお参りをしてきましたよ。
今年のおみくじは小吉。他人に頼ること無かれだって。

毎年同じようなものをやっていました。でもこれが一高らしい出し物なんですよね。
その次は天文部。
今年はメーザー星を発見したとかで、だいぶ力が入っていましたね。
水沢(国立天文台)まで来て合宿をしたみたいです。
ついでに岩小の天体望遠鏡の利用も頼んできちゃいました。

それからプラネタリウムもやっていましたね。
結構良かったでしたが、残念ながらLEDの指示棒がなくて何を指差しているのか真っ暗でよくわかりませんでした。

そして書道部。
扇子に忠実自彊と書いてもらいました。(白扇では無かったのが残念)

それから…おーっ忘れてはいけない白堊リサイタル。
娘のフルートとマリちゃんのピアノ。それにジジも参加?

練習不足だったけど、剣道部の男子が見に来てくれて、まあまあの出来だったのではないでしょうか?(ジジもまあ受けたし…)

あとは3-8のルティーとジュースを飲んで、男クラのタコスを食べて、綿飴に並んだけどちょっと列が長すぎたかな。あとフユミちゃんのクラスのあんみつ食べました。

結構どのクラスもおいしかったね。

娘がいる文化祭も今年限り、三年なんてあっと言う間だね。

アベさんが来てくれてリサイタルを見ていきました。娘はあえなくて残念がっていました。
でも、そうやってみんな離れていくんだね。



2011年8月26日金曜日

左沢高校 剣道部

24日の番組、夜7時半からのドキュメンタリー見ました。
28年間もインターハイに出ている左沢。強い左沢を撮りたかったのだと思います。

でも高校総体山形県大会でまさかのベスト8止まり。
涙が出ました。
勝っても、負けても撮られる、中学のとき日本一になっても高校ではなれなかった悔しさ。
何でも話せるチームを作ろうと一生懸命だったキャプテンを中心に撮っていました。

実は、娘も先鋒。
じっと、テレビを食い入るように見てました。
自分は引退したのにまだ部活ができることに、大会ではやはり先鋒だった自分と重ね合わせていたのではないかと思います。
下宿のことで混乱したときに話してくれた左沢高校のことは、忘れようとしても忘れられません。
どんなとこだろう、どんな稽古しているのだろうと思っていました。
きっと膨大な時間分のひとコマだったのかもしれませんが、公立高校のそれも剣道部にカメラが入るとは…。
監督の言う「そんな態度だから負けるんだよ! 勝負の神様はそういうところを見てるんだ!」
という言葉が忘れられません。
きちんとあいさつしているだろうか、きちんと勝負、稽古の前にお願いしますとありがとうございましたといっているだろうか、人の話を集中して聞いているだろうかと反省しきりです。

キャプテンの五十嵐 蕗さん。
うちの娘も知っていたそうです。
大学に進んでもきっと剣道を続けて欲しいです。

2011年8月24日水曜日

撞木足

昨日の稽古で、

「なかなか前に出られない、でようと思っても前にいけないのは足がそっぽ向いているから」
といわれました。
それも左足。
いわゆる撞木足というやつです。

撞木足というのは、左足が相手のほうを向いていなきゃいけないのにそっぽ向いている、かかとを突いている、状態らしいです。

撞木足では前に行けませんわな。
ただし、体の左側をひいては行けません。(相手に対して体が捻じれたようになってはいけないと言うこと)

撞木足をなおすと、確実にやせます。
骨盤のゆがみを治すから?

最近太ってきたのは、そのせいか…。納得

左足をきちんと前に向けると、本当に前にいけます。いいタイミングで。

撞木足、直しましょうっ。

2011年8月23日火曜日

おもい 稽古

体が重いです。
体重が1.5kg増えました。

夏痩せなんてどこ吹く風と食べてたら、増えました。

でも稽古はしてたんだよ。

きっと2回休んだからだ。
これからは毎日稽古、と思ったら木曜日には会議だった…。

でもまた戻る日が来る!体重が

その日を信じて今日も稽古に行くぞ!

天体観測

20日に天体観測をしたいのでよろしくといわれました。



今日はいい天気だなぁと思ったら、夕方になって曇り。
まあ観測室だけでも開けようかということで行きました。

ほぼ2年ぶり。

あの地震にも耐えた望遠鏡。



掃除もしなきゃな。

雑巾もかけなきゃな。

と思っただけで子どもたちが次々見に来ました。


なぜこの天体望遠鏡がここにあるのか?

これからどうなるのかをみんなに知って欲しくて…。

隣に宿泊施設でもできればいいなぁと思います。
そしたら夜、天体観測できるでしょう?

そんな話は99%無理。
でもまた市長さんにお願いに行こうかな…。

2011年8月18日木曜日

うー、むかつく

ソフトが動かん。
portableタイプを入れたら、portableタイプが動かない。
大きいのを入れたらこれまた動かん。
なんで?

エラーつぶしをしている暇は無いのだが、ソフトの入れ替えをしている暇はあるのだ。


しかし暇なのか?暇じゃないのか? 良くわからないのです…。

2011年8月16日火曜日

ついに風呂場征服か?

風呂場のドアを開けたら、ふたに鎮座ましましていた。

ついに風呂場まで征服されてしまったか!
ゲロロ軍曹。
(ケロロ軍曹はもうちょっと大きい)
足の早いやつめ!
突撃部隊だな。

なんて、言っている間に風呂も沸き、かえるもどこかに行ってしまいました。
また今晩現れたら、今度こそ飼うぞ!

2011年8月14日日曜日

帰りま〜す

一昨日きたらもう帰る。
何とも忙しい旅です。
山も川も海もみました。
三重県、いいとこです。

2011年8月12日金曜日

ついに名古屋に着いた!

やっと名古屋に着きました。
う—ん。人がいっぱいです。
道に迷わないように指示板をみていきます。
しかし暑い。駅は、どこも暑いです。
もうすぐ20時なのになんでこんなに人がいるんだ?