昨夜は火曜の夜。
いつもの稽古の時間より早く行った。
そしたら、花東のカマタ先生がいらしていて、指導中だった。
おー、これはすごいと思ったが、先生が言っている意味が分かっているのかどうかは定かじゃない。
とりあえず、つばぜり合い後の下がり面。
手を伸ばせとか、右手の位置が悪いとか、様々ある。
この指導についていければ、今までだってついてきているのだ。
でも、ちょっと違う先生だから刺激になって吸収したかも。
だれ先生とは無く、きちんと日頃から聞く耳を持ってさえいれば、また、聞く耳を持たないなら持たないなりに、自分たちできちんと稽古すればいいのになぁ。
という事でスポ少は、初心者組。
馬飛びやって、足跳びやって、うさぎ跳びやって、ケンケン競争して…。
足使うことばっかり。
足だるぅ~い。
そして稽古。これは稽古なので去年の新入生。
切り返しやった後、どこを打ったらいいのかわかんなぁい。
というのでやりました。
大きな声、頭の上から振る、しっかり握る。
この3つ。
どれもこれもみんな基礎。中学生も基礎に戻って大きな声、打ち切ることをしっかりやれば…。
まずは、雑巾がけから!?
0 件のコメント:
コメントを投稿